27回 埼玉県コース 1 水源のみち                 2 奥武蔵の古刹のみち

平成18年3月30日(木) 晴 参加者 8名
平成18年3月31日(金) 晴 参加者10名


30日は、《1水源のみち》を、白谷沢の沢登りをしながらゴンジリ峠まで、 
31日は、《2奥武蔵の古刹を訪ねるみち》を、一泊二日で歩きました。




行程











30日(木)
JR東神奈川6:36八王子7:35東飯能駅8:22着 徒歩西武飯能駅
バス8:50〜川又バス停下車9:30

有間ダム出発10:05→白孔雀11:35(撮影ポイント)12:10→林道を出て昼食12:25→

岩茸石12:50→ゴンジリ峠13:10→棒の峰登り口13:35→荷物を置いた地点に戻り

下山開始14:10→河鹿荘着15:40 (宿泊)

31日(金)
河鹿荘出発7:58→小殿バス停で2名合流8:30→竹寺9:36→豆口峠10:25→

子の権現11:15(撮影ポイント)昼食12:00発→東郷公園→法光寺→吾野駅13:38

吾野駅14:05西武池袋駅 JR池袋駅15:53横浜駅16:36


★ 写真をクリックすると大きく表示されます
(写真提供 小岩様)

3月30日(木)


有間ダムを渡り白谷沢に向う


藤懸の滝 道標
10:35


小滝をいくつか渡って・・・


ゴルジュを通り・・・


天狗の滝へ・・・
10:45


すぐに、白孔雀の滝


1コース撮影ポイント
ハイッ ポーズ!


3滝を登り、岩壁鎖径を登り
岩茸石に向う


ここで昼食
林道大名栗線の特徴記載


留守番を残し、身軽になって
岩茸石に向う


岩茸石


ゴンジリ峠に向う


ゴンジリ峠より名栗湖を望む


水源のみち案内板
12:54


ゴンジリ峠の標識


下山途中の眺望
13:38


キブシ(木五倍子)
木藤・黄藤とも…
果実は黒色染料になる


不届き者検挙も
氷山の一角?


若山牧水の歌碑


牧水歌碑の謂れ


蕗の薹も花盛り?
キク科の多年草で、わが国
最古の野菜のひとつ


水芭蕉…かな?


カタクリの花


曹洞宗探厳寺山門
立派な6脚門
15:09


お地蔵様と満開の白梅

無事下山ありがとうございました

今日のお宿
お世話になります


木瓜の花
林檎と同じバラ科で、
硬い実がなる

3月31日(金)


小殿バス停のコース略図
31日のみ参加の2名と合流
8:30


竹寺(医王山 薬寿院 八王寺
本尊は牛頭天王、本地仏は
薬師如来を祀る神仏混淆の寺


朱竹


亀甲竹


推定400歳のコウヤマキ
この先も長〜〜く
樹齢を延ばして下さい


コウヤマキの説明

牛頭明王の像
平成4年に、日中友好の証として
中国民間人有志より寄贈された


天王山八王寺の茅の輪
奥に牛頭天王本殿がある


豆口峠の神送り場
その昔、ここで鉦や太鼓で
疫病神を追い払った…?


次回のコース
天目指峠への標識


子の権現
足腰の守り神として有名


鉄の大草鞋(重量2d)
2コース撮影ポイント
足腰元気で、             
  次回もがんばりましょう



 歩こう会のトップページに戻る