県立名栗げんきプラザ
プラネタリウムやテント・バンガロー
等もある宿泊教育施設
|
横瀬ザゼンソウ自生地
横瀬川沿いの湿地帯にあり
横瀬町指定天然記念物として
保護されている |
ザゼンソウ
サトイモ科ザゼンソウ属の多年草
ダルマソウとも呼ばれる
臭気がある |
ミツバツツジ
丁度満開の季節 |
カタクリ
ユリ科の多年草
地下茎から採った澱粉が本物の
片栗粉。今はジャガイモが多い
|
雨が上がり、外で集会
明日の予定など話し合う
15:17 |
プラザでの食事は
セルフサービス
しっかり食べて元気に歩こう! |
名栗げんきプラザ出発
8:50
|
山伏峠
|
伊豆ガ岳に向って
ひたすら登る |
伊豆ガ岳山頂
3コース撮影ポイント
10:00
大株のミツバツツジが満開! |
伊豆ガ岳からの眺望 |
大黒様のおつきはネズミのはず
招き猫とは
ハテ?どんな御利益が?
|
鎖場下
無理は禁物… |
小高山へ向う |
小高山
10:34 |
正丸峠頂上
11:05 |
正丸峠の案内板
4コースの説明 |
正丸山
11:37 |
川越山
11:50 |
旧正丸峠
4コース撮影ポイント |
イワウチワ
イワウメ科の常緑多年草
本州特産 |
ネコノメソウ
ユキノシタ科の多年草
|
森の中も生存競争は激烈!
絞め殺しの藤蔓、次のターゲットは
隣国ではない 隣木! |
昼食後正丸駅へ向う
13:44
|
イワヒバ
イワヒバ科のシダ植物
イワマツとも呼ばれ
盆栽として栽培される |
正丸駅
14:10
無事終了。乾杯! |