平成17年12月16日(金) 快晴 参加者21名
|
南秋川渓谷の上川乗(上川苔)から浅間嶺を越えて払沢の滝に至る道です 浅間尾根道は、中世の官道で《甲州中道》とも呼ばれ、交易路として 使われていたそうです。 今回で東京コースは終了しました。 来年度は千葉県コースの一部と埼玉県コースを歩く予定です。 |
行程 |
JR川崎駅集合5:45〜立川経由武蔵五日市駅着7:36 バス・五日市発7:43〜上川乗着8:25 体操後出発8:35→浅間嶺10:15(写真撮影)→瀬戸沢の一軒家(代官休息処跡)→ 峠の茶屋11:00(昼食・打合せ)11:47出発→払沢の滝12:40→払沢の滝入口着13:10 バス・13:20発〜武蔵五日市着13:40 JR立川経由横浜駅着15:50 |
★ 写真をクリックすると大きく表示されます
当HP用の写真のほとんどを提供して戴いている吉田純一氏が、夏に東京都1・2番コースで歩いた高尾山に厳冬の12月29日に再度出向かれ、珍しい写真を撮ってこられました。枯れた茎に氷の結晶を作ることから名付けられたシソ科の山草『シモバシラ』に付いたみごとな霜柱の実物を見ることは簡単ではありませんので、その写真を載せさせて頂きました。 | |
『霜柱』の写真はこちら なお山草『シモバシラ』については下記をご覧ください http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/simobasira.html |