平成19年度鑑賞予定映画ミニ解説

掲載:2006.3.13

4月9日
地上より永遠に(47米)

 ジェームス・ジョーンズのベストセラー小説の映画化。監督フレッド・ジンネマンは、アメリカ
陸軍の非人道的な側面を、日本軍による真珠湾攻撃のハワイを舞台に、原作の持つ批判
精神を損なうことなく、メロドラマ的要素を加味して、軍隊に生きる男たちの苦悩と愛を描い
いた。

4月23日
忍ぶ川(72東宝)

 東京の料理屋「忍ぶ川」の仲居志乃と青森出身の苦学生哲郎との恋。志乃は洲崎遊郭
の射的場の娘として育った暗い過去を、哲郎は兄や姉が自殺したり、失踪している家庭の
事情を話し心を通わせる。哲郎は志乃を郷里に連れ帰り結婚式を挙げる。三浦哲郎の芥
川賞受賞作が原作。監督熊井啓は人間を温かくとらえた。

5月14日
居酒屋(56仏)

 エミール・ゾラの原作をルネ・クレマンが監督した秀作。19世紀の巴里の裏町を舞台に、
薄幸の女性ジェルヴェーズの人生が、マリア・シェルの好演でじっくりと描かれ、胸に沁み
る。

5月28日
甘い生活(60伊)

 この映画で、フェリーニはヘリコプターで吊り下げられたキリスト像、腐敗した巨大魚
の死体など、象徴的オブジェをちりばめて、無気力な上流社会の退廃を描いた。主人
公の新聞記者に扮したM・ナストロヤンニは、この映画からフェリーニとコンビを組んで
イタリアを代表する名優となった。3時間を超える大作。

6月11日
隠し剣鬼の爪(05・松竹)

 『たそがれ清兵衛』(02)に次ぐ、山田洋次監督の藤沢周平原作の映画化。幕末の庄内
「海坂藩」を舞台に、“鬼の爪”という秘剣を伝授され、予期せぬ激烈な運命に巻き込まれ
ていく下級武士片桐宗蔵の武士としての生き様と、彼の家に奉公にきた娘さえとの身分を
越えたせつなく優しい愛を描く。

6月25日
赤と黒(54仏)

 スタンダール代表作の映画化。ナポレオンの影響を受けた青年ジュリアン・ソレルは、
貴族階級に反発を感じながら野望を達成しようとして挫折する物語。クロード・オータン・
ララ監督は主人公たちの内面を深みのある美しい色彩画面で描き、格調高い文藝大作
とした。ジェラール・フィリップ、ダニエル・ダリユーが好演した。

6月25日
エデンの東(55・米)

 旧約聖書のカインとアベル兄弟のエピソードを骨子に、その最後の部分を拡大して切れ
味鋭い家庭劇をエリア・カザンが作った。24歳で急逝したジェームス・ディーン3本の主演
作のうちでも傑作と呼ばれる作品である。

7月9日
巴里祭(仏・33)

 映画の詩人、ルネ・クレールの珠玉の名編。花売り娘(アナ・ベラ)とタクシー運転手の
恋を軸に、パリの下町に住む人々の人生模様を叙情味たっぷりに描いた。モーリス・
ジョーベールの主題曲が懐かしい。

7月26日
戦争と平和(米・56)

 トルストイ原作の完全映画化。19世紀初頭、帝政ロシア時代、ナポレオンのモスクワ
進攻と敗退を壮大なスケールで描いた。ヒロインのナターシャにオードリー・ヘップバーン
を配し、ヘンリー・フオンダ、メル・ファラーの織りなすラブロマンスも魅力。

8月6日
男はつらいよ(第1作)(日・69)

 ご存知、“寅さんシリーズ”第1作。48本続いたシリーズの原型がそのまま生きている。
初代マドンナは御前様のお嬢さん光本幸子である。

8月27日
かくも長き不在(仏・60)

 第二次大戦中、ナチスに連行された夫を待ち続けるカフェの女主人(アリダ・ヴァリ)の
前に夫に似た中年の浮浪者が現れる。男は記憶を失っており、夫かどうか分からない。
戦争の傷痕が静かに心にしみる映画である。

9月10日
追想(米・56)

 ロシア革命のとき殺されたニコライ2世の皇女アナスタシァは生きているという伝説は
はたして本当なのか。アナスタシァ生存説に基づくミステリー映画。イングリッド・バー
グマンはこの映画で1956年アカデミー主演女優賞を受賞した。

9月25日
哀愁(米・40)

 ハリウッドの代表的な恋愛映画。霧のウオーター・ブリッジでのクローニン大佐(ロバート
・テイラー)とマイラ(ヴィヴィアン・リー)の出会いから、マイラの死まで、運命にもてあそば
れる男女の悲劇をやるせなく描いた。

9月25日
野菊の如き君なりき(日・55)

 木下恵介は、古い肖像写真をヒントにして、画面の周囲を白くぼかし、楕円形の画面に
60年前の淡い少年時代の初恋を描いた。伊藤左千夫の小説「野菊の花」の映画化。

10月1日
欲望という名の電車(米・51)

 ブロードウエイで大当たりしたテネシー・ウイリアムズの同名の舞台劇の映画化。脚本を
T・ウイリアムズが書き、舞台同様エリア・カザンが監督した。後に大スターとなったマーロ
ン・ブロンドが新人として登場した最初の作品であり、相手役のヴィヴィアン・リーは初めて
汚れ役に挑戦した。暑い夏のニューオリンズの狭い部屋での激しい演技のぶつかり合いで、
人間の性と生とむきだしにした作品。V・リーはこの映画で二度目のアカデミー女優賞を獲
得した。

10月29日
十二人の怒れる男(米・57)

 いわゆるディスカッションドラマのはしり。レジナルド・ローズのテレビドラマの映画化。
17歳の少年の父親殺しの裁判で12人の陪審員の討論劇である。最初、11人の陪審員
が有罪とするなかで。1人(ヘンリー・フオンダ)が無罪を主張し、一つ一つ疑惑を晴らして
いく。最初から終わりまで計算されつくしたシドニー・ルメットの演出が見事。

11月12日
砂の器(日・74)

 原作者の松本清張をして「原作を上回る映画」と言わしめた傑作。ミステリー映画だが、この
映画の真価を高めたのは、後半の親子の遍路の道行きである。菅野光亮の交響曲「宿命」を
バックに津軽、長野、北陸、山陰を放浪の旅が胸を打つ。

11月26日
おとうと(日・60)

 幸田文の原作を水木洋子が脚色し、市川昆が監督した。市川監督は巧みな語り口で姉
(岸恵子)と弟(川口浩)の姉弟愛を描いた。カメラマンの宮川一夫はアグファカラーフィル
ムを使ってモノクロの照明をあて、暗めにして発色を現像途中で止める方法を開発し、独
特の色彩で大正末期の雰囲気を出し、効果を高めた。

12月10日
怒りの葡萄(米・40)

 1940年のピュウリッツア賞を受賞したJ・スタインベックの同名の小説の映画化。凶
作と機械化のために移住を余儀なくされた小作農(ヘンリー・フオンダ)の一家の悲惨
な生活から、資本主義の非情さを追求した作品。

12月24日
にごりえ(日・53)

 樋口一葉の「十三夜」「大つごもり」「にごりえ」の三篇の短編小説を今井正がオムニバス
形式で映画化した。淡島千景と杉村春子、芥川比呂志、宮口精二、丹阿弥谷津子など文
学座の芸達者を揃え、明治末期の世相を描いた。

1月15日
天国と地獄(日・63)

 高台の豪壮な邸宅に住む靴メーカー重役権藤(三船敏郎)の子供と間違えられて、
運転手の息子が身代金目当てに誘拐される。権藤は悩んだ末に身代金を払い、子供を
救おうとするが…… 全編息詰まるサスペンスで、娯楽性と社会性を兼ね備えた黒澤明
の名作である。 

1月28日
逢いびき(英・45)

 平凡な家庭の主婦と妻子のある医師との毎週木曜日だけの短い逢いびき。平凡な
人妻の心に生じた恋心を繊細に描いた。

1月28日
ニューシネマ・パラダイス(伊・89)

 旧きよき時代のシシリアの映画館を舞台に、映画を愛し、映画館に通った人々の
人生模様をノスタルジックに描いた若冠29歳のジュゼッペ・トルナトーレの秀作。
今回は映画上映時に大幅にカットされた部分を復元し、175分の完全版で鑑賞する。 

2月11日
情婦(米・57)

 アガサ・クリステイの短編小説「検察側の証人」の映画化。ロンドン郊外の金持ちの
老婦人が殺された事件の裁判劇だが、裁判は二転、三転して意外な結末を迎える。
才人B・ワイルダーが話術の妙を発揮したミステリー映画の傑作である。

2月19日
雪国(日・57)

 川端康成の不朽の名作の映画化。妻子のある日本画家島村(池部良)と雪国の芸者
駒子(岸恵子)は、一年の一度、逢う瀬を重ねるが、駒子は背負っている人生が重過ぎ
て恋は成就しない。愛の激しさ、哀しさを描いた豊田四郎の名作である。

3月10日
真昼の決闘(米・52)

 結婚式を終えたばかりの保安官(ゲーリー・クーパー)に、彼を仇と狙う4人組が御礼参
りに来る。保安官は勝ち目がないので町の人に助けを求めるが、誰も助けようとしない。
壮絶な1対4の決闘シーンまでの1時間20分が現実の時間と同じように構成されていて、
息づまる臨場感は出色。

3月24日
駅馬車(米・39)

 ジョン・フォードの西部劇の大傑作。9人の乗客を乗せた駅馬車がアリゾナからニュー
メキシコまでひた走る。駅馬車を襲うインディアンとの死闘が息もつかせず描かれる。

3月24日
死刑台のエレベーター(仏・57)

 N・カレフの推理小説を当時25歳のルイ・マルが演出した処女作。不倫の相手社長
夫人(ジャンヌ・モロー)に頼まれてその夫を殺した夫人の情夫が犯行後、エレベーター
が故障して閉じ込められる…… 斬新な映像と、マイルス・デイヴィスを起用しての音楽
はずばぬけた効果をあげている。ヌーヴェルバーグの存在を一躍世界に知らしめた記
念すべき作品である。