平成20年度鑑賞映画ミニ解説

掲載:2008.3.29
改訂:1月〜3月のミニ解説を付加 2009.1.17

4月14日
凱旋門   1948年 アメリカ映画  監督 ルイス・マイルストン

 レマルクのベストセラーの原作を『西部戦線異常なし』のルイス・マイルストンが監督した。イング リッド・バーグマンとシャルル・ボワイエのコンビで、第二次大戦直前、ナチスの脅威にさらされて いるパリを舞台に、亡命医師と歌手の波乱に満ちた愛を描いた。

5月31日
ローマの休日  1953年 アメリカ映画 監督 ウイリアム・ワイラー

 永遠の恋人、オードリー・ヘップバーンが彗星のようにアメリカ映画界に登場した記念すべき第1作。彼女のコケテイッシュな魅力は初出演でアカデミー主演女優賞受賞の快挙を成し遂げた。王女と新聞記者との恋という現代のおとぎ話を、ウイリアム・ワイラーはユーモアとペーソスを交えて感動的な映画にした。

4月28日
瀬戸内少年野球団 1984年(昭和59年)youの会  監督 篠田正浩

 阿久悠の原作を篠田正浩が監督した。敗戦直後の淡路島を舞台に小学校の駒子先生を中心にドラマが展開する。グレンミラーの音楽をバックに戦後の混乱期を描いた。夭折した夏目雅子がまぶしい。

5月12日
シェルブールの雨傘 1964年 フランス映画 監督 ジャック・ドミー

 フランスのミュージカル映画。全編ミッシェル・ルグラン作曲の歌が流れ、アメリカのミュージカル映画と違った味を出している。カトリーヌ・ドヌーブが可憐で初々しい。

5月26日
おしゃれ泥棒   1966年 アメリカ映画  監督 ウイリアム・ワイラー

 W・ワイラーがオードリー・ヘップバーンとのコンビで『ローマの休日』『噂の二人』に続いて作ったロマンチック・コメディ。へップバーンのファツションが見ものである。

6月9日
ビルマの竪琴   1956年(昭和31年) 日活  監督 市川 崑

 先ごろ亡くなった市川崑監督の代表作。水島上等兵(安井昌二)は、ビルマの捕虜収容所に行く途中日本兵の白骨を見て、慰霊のためビルマに残る。安井昌二はストイックな僧侶役を好演した。

6月16日
旅情      1955年   アメリカ映画   監督デヴィット・リーン

 デヴィット・リーンは水の都ヴェニスを舞台に、旅する人の哀愁を誌的に描いた。キャサリン・ヘップバーンがのびのびとした演技を見せ、中年女性の孤独感を表した。

6月21日
大いなる西部  1958年   アメリカ映画  監督 ウイリアム・ワイラー

 W・ワイラーが西部の新しい夜明けを格調高く描いた大作。対立する二つの家の長が意地と面子から対決するクライマックスまでを大自然の中の人間ドラマとして描いた。

7月14日
苦い米 1949年 イタリア モノクロ
    監督 ジュセッペ・デ・サンティス  主演 シルヴァーナ・マンガーノ


 イタリアンリアリズムの農村版。北イタリアのポー川流域の農村地帯を舞台に、田植えのために出稼ぎに来た大勢の女子労働者の生活を生生しく描いた。当時18歳のシルヴァーナ・マンガーノのはちきれんばかりの肉体と演技が魅力。

7月26日
ガンジー 1980年 イギリス  カラー
   監督 リチャード・アッテンポロー  主演 ベン・キングスレー


 インド独立運動の指導者、マハトマ・ガンジーが、1893年の南アフリカの体験からインド独立運動に身を投じ、1948年に暗殺されるまでの生涯を描いた大作。監督アッテンポローは20年間この企画を暖め、全力でこの映画を作った。82年度作品賞など8部門でアカデミー賞を受賞。

8月4日
男はつらいよ 寅次郎相合い傘 1975年(昭和50年) 松竹 カラー
   監督 山田洋次  主演 渥美清 、浅丘ルリ子


 寅さんシリーズ 第15作。八戸で寅次郎は家出したサラリーマン(船越英二)と知り合い、函館へ。そこの屋台のラーメン屋で2年前に別れたリリー(浅丘ルリ子)と偶然再会し、3人で長万部、札幌、小樽と珍道中が続く。

8月11日
愛と哀しみの果て 1985年  米   カラー 
   監督 シドニー・ポラック  主演 ロバート・レッドフォード、メリル・ストリーブ


 先日死去したS・ポラックの代表作。アフリカの大地に魅せられてコーヒー園を経営したカレンは、高地のため経営は失敗し、夫の浮気も重なって落ち込むが、支えは冒険家のデニスだった。アフリカのロケを生かした壮大な自然を背景にした叙情溢れる傑作。1985年、アカデミー作品賞など8部門で受賞。

8月23日
戦場のピアニスト 2002年  ポーランド・フランス  カラー
   監督 ロマン・ポランスキー  主演 エイドリアン・ブロディー


 ポーランドに実在したピアニストの手記をもとに、ユダヤ人の大量虐殺を奇跡的に逃れた若きピアニスト、シュピルマンの生き方を、ポランスキー監督は自己の体験を踏まえて渾身の力を込めて作った。2002年、アカデミー監督、主演男優、脚色賞受賞。

9月1日
幸福の黄色いハンカチ 1977年(昭和52年) 松竹  カラー 
   監督 山田洋次  主演 高倉健、武田鉄也、桃井かおり、倍賞千恵子


 刑務所帰りの中年男(高倉健)と若いカップル(武田鉄也、桃井かおり)のそれぞれの愛を描いたロードムービー。健さんの愛妻(倍賞千恵子)の愛を確かめる黄色いハンカチが門先にひるがえるか、はらはらドキドキ。

9月15日
レベッカ 1940年   米    モノクロ 
   監督  アルフレッド・ヒッチコック  
   主演  ローレンス・オリヴィエ、ジョーン・フォンティン


 南仏を旅行中に知り合った英国紳士マキシムの二度目の妻となったマリアン。マンダレーのマキシムの大邸宅には前妻レベッカの名残りが随所に残っていた…… A・ヒッチコックの渡米第1作。

10月6日
バベットの晩餐会 1987年 デンマーク  カラー  102分

 19世紀後半、デンマークの小さな漁村での、伝導に生きる初老の姉妹とバベットという家政婦の物語である。あるとき、バベットは宝くじが当たり大金を手にする。バベットはその金をつぎ込んで村人たちに豪勢なフランス料理を振舞う。ほのぼのとした味わい深い名作である。アカデミー外国語映画賞受賞

10月13日
ラストエンペラー 1987年 イタリア   カラー  163分

 1950年、戦犯として中国本土に送還された溥儀は自殺を図る。薄れゆく意識の中でさまざまの事柄が浮かび上がる。戦後は囚人として9年間の刑を勤め、最後は植物園の園長として生涯を終える。清朝最後の皇帝溥儀の波乱に満ちた生涯を監督ベルトリッチは渾身の力で描いた。アカデミー賞は作品、監督賞など9部門で受賞した。

10月25日
二十四の瞳 1974年 東宝   カラー 121分

 壺井栄の同名の小説の映画化。昭和3年小豆島の小学校教師として赴任した大石先生の、戦後まで18年間の生徒との触れあいを、美しい自然を背景に描いた木下恵介監督の代表作である。

11月3日
サンダカン八番娼館 1974年 東宝   カラー 121分

 第4回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した山崎朋子原作を、社会派の熊井啓が映画化した。東南アジアに売春の出稼ぎにいく“からゆきさん”の悲しく、衝撃的な話を熊井啓は感動的に描いた。この作品の3年後に他界した田中絹代の遺作でもある。

11月24日
日の名残り 1993年 アメリカ  カラー     134分

 英国の日系人作家K・イシグロがブッカー賞を得た同名の小説の映画化である。英、オックスフォードの名門貴族の実直な執事の生き方を描く。アンソニー・ホプキンスの執事とメイド役のエマ・トンプソンとの淡い恋も心を打つ。

12月8日
昨日、今日、明日 1963年  イタリア   カラー     119分

オムニバス形式で3部作からなるイタリア版艶笑小話である。第1話は服役を逃れるために四六時中妊娠している女の話。第二話は童貞の若者を浮気相手にした大金持ちの人妻の話。第三話は神学生が夢中になった人の良い高級コールガールの話。アカデミー外国語映画賞受賞。 

12月1日
シェーン 1953年  アメリカ     カラー     118分

西部開拓時代、土地を巡っての開拓農民と牧畜業者の争いにシェーンは世話になった開拓農民に力を貸し、相手を倒し去っていく。定石通りのストーリーだが、少年の目を通して描いたヒーロー像がこれまでの西部劇と一味違った。

12月22日
麗しのサブリナ 1954年  アメリカ     モノクロ    113分

 『ローマの休日』に続くA・ヘップバーンのハリゥッド映画主演の第2作。富豪ララビー家のお抱え運転手の娘サブリナは富豪の次男に失恋してパリに旅立つ。帰国してパリモードから抜け出したような美女に変身していたサブリナに次男ばかりか長男までも魅了される。 

1月12日
椿三十郎 1962年  東宝=黒澤プロ  監督 黒澤明

 「用心棒」に続く黒澤・三船の三十郎ものである。剣が強く、智恵の回る三船三十郎が若侍を助けて、お家の腐敗分子を一掃する。相手役の仲代達矢とのラストの決闘シーンの凄さは語り草となった。

1月26日
ゴッドファーザーPARTU  1974年 米  監督 フランシス・コッポラ

 前作の2年後に作られた続篇。ファミリーのドンとなったマイケルの苦悩と復讐を描いた。前作同様、このPARTUもアカデミー作品、監督など6部門で賞を得ている。

2月2日
スティング 1973年  米    監督 ジョージ・ロイ・ヒル

「明日に向かって撃て」のジョージ・ロイ・ヒルが再びR・レッドフォード、P・ニューマンと組んだ娯楽映画の傑作。どんでん返しのラストに注目。アカデミー作品、監督など7部門で受賞。

2月9日
雨に唄えば  1952年  米    監督 ジーン・ケリー、スタンリー・ドーネン

サイレント映画からトーキー映画への転換期を舞台にしたMGMミュージカル映画の代表作の一つ。J・ケリーが雨の中で唄う「Singin`in the rain」をはじめ、ミュージカル映画の醍醐味がぎっしり詰まっている。アカデミーミュージカル映画音楽賞受賞。

2月24日
細雪     1983年 東宝    監督 市川崑

 谷崎潤一郎の名作の3度目の映画化で、4人姉妹に岸恵子、佐久間良子、吉永小百合、小手川祐子を配し、名匠市川崑がその技術の粋をつくして撮った芸術娯楽映画である。

3月9日
ある夜の出来事 1934年  米   監督 フランク・キャブラ

 金持ちの家出娘と新聞記者が愛し合いながら、本当の気持ちを隠しながら意地の張り合いとすれ違いが続き、ハッピーエンドで終わる。いわゆるボーイズ ミート ガールズ映画のはしりである。アカデミー監督、主演男優、女優など6部門で受賞。

3月23日
お茶漬けの味 1952年  松竹  監督 小津安二郎

 小津安二郎が前作「麦秋」のスタッフで中年夫婦の愛情のあり方を描いた。お嬢様育ちだった妻は、毎日、野球見物や旅行と遊びまわり、野暮天の夫はそんな妻を気にする風でなく仕事一筋。感情のすれ違っていた二人だが、一緒に食べた「お茶漬け」の味で夫婦の愛情を見出すという小津ワールドの映画である。