鑑賞映画の解説 |
西部開拓史 How the West Was Won <鑑賞日:2011・2・14> |
制 作:1962年 アメリカ 上映時間: 164分 監 督:第1話、2話、4話 ヘンリー・ハサウェイ 第3話 ジョン・フオード 第5話 ジョージ・マーシャル 出 演:ジェームス・スチュアート、キャロル・ベイカー デビー・レイノルズ、グレゴリー・ペック ジョン・ウエイン、リチャード・ウイドマーク 音 楽:アルフレッド・ニューマン そ の 他:アカデミー オリジナル脚本、サウンド、編集賞 |
あらすじ 第1話 1830年代 プレスコット一家は故郷を離れ、西部を目指して大移動する。筏を作り河を 下るが、途中盗賊に襲われたり、激流に呑み込まれたりして父と母を失う。新 しい土地で生きる決意をした姉のイーブ(K・ベイカー)は毛皮商人のライナ ス(J・スチュアート)と結ばれるが、妹のリリー(D・レイノルズ)はそこ の生活に耐えられず船で去る。 第2話 1840年代 姉のもとを離れたリリーはセントルイスで歌手として稼いでいたが、フアン の老人が死に、遺産として金鉱を贈られる。護衛としてクリーブ(G・ペック) を雇い、インディアンの襲撃をかわして西部に着く。 第3話 南北戦争 西部の農場に住むイーブのもとに妹のリリーから手紙が来てサンフランシス コで成功していることを知る。南北戦争が始まり、息子のゼブ(ジョ−ジ・ペ パード)は北軍として参加する。 第4話 1860年代 南北戦争から帰還したゼブは農場を弟に譲り、鉄道建設の護衛士官として任 務に着き、インディアンの妨害を排して任務を全うする。 第5話 1880年代 保安官となったゼブは、叔母の誘いでサンフランシスコに向かう途中列車強 盗の企みを知り、土地の保安官と協力して凄まじい撃ち合いをして、強盗を撃 ち果たす。 |
解説 1950年後半、アメリカ映画界はテレビの影響による観客の減少で危機感を募 らせていたが、その打開策として『八十日間世界一周』(1956)や『ベンハー』 (1959)などの70ミリの大型スクリーンが登場した。「シネラマ」もその一つで、 MGMは1961年に1500万ドルという巨費を投じてこの『西部開拓史』を製作し、 興行的にも大成功を収めた。 『西部開拓史』は1830年代から1880年の50年間にわたる西部発展の歴史を5 つのエピソードを交えて綴った大作である。3人の監督と多くのスターを揃え、 12000人のエキストラ、5000着の衣装、馬630頭、ロバ130頭、野牛2000頭を投 じて、大スペクタクル映画とした。3台のカメラを駆使した、インディアンの 襲撃シーン、列車内での撃ち合いは、手に汗を握る緊迫感を出している。 |