鑑賞映画の解説 |
ひまわり J Girasoli <鑑賞日:2011・2・28> |
制 作:1970年 イタリア 上映時間: 107分 監 督:ヴィットリオ・デ・シーカ 脚 本:チェザーレ・ザヴァッティーニ他 出 演:ソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニ リュドミラ・サヴェーリエワ |
あらすじ 第二次大戦中のイタリア。ナポリのお針子のジョバンナ(S・ローレン)は アントニオ(M・マストロヤンニ)と恋仲だが、アントニオが軍隊に入ること になり、12日間の休暇を目当てに結婚する。12日間の休暇が終れば戦争に行く のである。それを避けようとアントニオは精神病を装うが、露見して、罰とし てロシア戦線に駆り出された。戦争が終わり、アントニオの帰りを待ちわびる ジョバンナのもとにアントニオが行方不明との公報が入る。ジョバンナは毎日 のようにミラノ駅に通い、復員兵にアントニオの写真を見せて消息を尋ねるが 誰も応えてくれない。やっとアントニオと戦地で一緒だった男を見つけ消息を 聞いたが、ウクライナの雪原で傷つき倒れ、別れたので後は知らないという。 夫の生存を信じるジョバンナはアントニオを探しにソ連に向かう。ソ連政府 の親切な役人の世話でウクライナに来たジョバンナは手がかりを求めて戦場に 向かう。そこはひまわりの咲き乱れる草原だった。亡くなったイタリア兵の墓 標にもアントニオの名はない。ジョバンナはあきらめずに夫の消息を尋ねる。 ある工場の退け時にイタリア人らしい労働者を見かけた。彼女は後を追い、尋 ねると、自分は今はロシア人になっていると答えて、逃げるように去った。同 じような境遇で夫は生きているのかもしれないと信じるジョバンナは、町を歩 き回り遂にアントニオらしい男が住む家を見つけた。しかし、彼女が目にした のは庭で洗濯物を取り込んでいる若く、美しい女性だった…… |
解説 監督ヴィットリオ・デ・シーカ、主演ソフィア・ローレン、マルチェロ・マ ストロヤンニのコンビは“イタリアの黄金のトリオ”と呼ばれ、これまでも 『昨日・今日・明日』『ああ結婚』等の佳作を生んだが、「ひまわり」はこの トリオの最後の作品である。この映画は、幸せな夫婦が第二次大戦で引き裂か れ、再びめぐり合ったとき、超えられない深い溝が横たわり、どうすることも できないという戦争に翻弄される悲劇である。デ・シーカ監督はこの構想を10 年来暖めていたという。戦後のイタリアの厳しい現実を『靴磨き』(1946)『自 転車泥棒』(1948)でコンビを組んで描いた脚本家のサヴァツティーニの協力を 得て、戦後4半世紀を経て、消えることのない戦争の傷跡を再び描いたのであ る。 映画音楽は『ティファニーで朝食を』『ドクトル・ジバゴ』の巨匠ヘンリ− ・マンシーニで哀切な旋律は胸を打つ。アントニオのソ連での妻をロシア人女 優リュドミラ・サヴェーリエが演じ、その悲しげな表情が印象的である。 |