鑑賞映画の解説 |
老人と海 The Old Man and the Sea <鑑賞日:2011・9・12> |
制 作:1958年 アメリカ 上映時間:86分 監 督:ジョン・スタージェス 原 作:アーネスト・ヘミングウェイ 出 演:スペンサー・トレィシー、フェリペ・パゾフ 音 楽:ディミトリ・ティオムキン |
あらすじ キューバの小さな漁村に住むサンチャゴ老人(S・トレィシー)は一人暮らし で、メキシコ湾流に小船を浮かべ魚を獲って暮らしている。このところ、84日間 も不漁が続いており、時折、漁を手伝ってくれる少年も父親の命令でよその船の 手伝いに回されている。85日目の朝、少年に送られて沖に出る。老人は餌の付い た4本の綱を海に下ろし、潮の流れに船を任せる。昼頃、綱がぐっと引かれる。 信じられないほどの重みである。老人は綱を手繰るが、びくとも動かない。一夜 明けて、やっと魚の本体が姿を現した。船よりも2フィートも長いカジキマグロ である。しかし、飛び跳ねたあと、再び水中に潜った。夜、再度強い引きがある。 魚は時々苦しがって海上に姿を現すが、老人の手は傷ついて思うように動かない。 若い時、力自慢のニグロを腕相撲でねじ伏せたのを思い出す。魚に引きずられな がら老人は魚がかわいそうになってきた。3日目の朝、ようやく最後の動きをみ せたカジキを老人は充分に引きつけて銛を打ち込んだ。血潮が海中に広がる。討 ち取ったカジキを船に縛りつけ、帰路につく小船に、血の匂いをかぎつけた鮫が 後を追う…… |
解説 ノーベル文学賞を受賞したアメリカの文豪ヘミングウエイが1952年に発表した 『老人と海』の映画化である。これまで、ヘミングウエイの小説は行動派作家に ふさわしく第1次大戦、スペイン戦争が映画の素材となり『誰がために鐘は鳴る』 『武器よさらば』等を生んだが、海上での老人と魚との死闘という素材は、映画 化が最も難しいとされていた。監督のジョン・スタージェスはこの難事をナレー ションを多用する演出で成功した。船上で、しかも、登場人物は老人のみという 困難なドラマを、老漁師を演ずるスペンサー・トレィシーに密着して、巨大な魚 とその後の鮫との格闘劇として捉えた。 トレィシーの迫真の演技が光る。老人と思えない不屈の闘志に威圧される。ト レィシーはこの演技でアカデミー主演男優賞にノミネートされたが、惜しく賞を 逸した。スタージェスの演出も老漁師の生き様を、密度の高いドラマに凝縮した。 加えて、名カメラマン、ジェームス・ウォン・ハウはキューバの海の朝、昼、夜 の表情の微妙な変化を詩的に捉えた。また、音楽を担当した『真昼の決闘』、 『ハイ・ヌーン』のディミトリ・ティオムキンの雄大な音楽は、この年のアカデ ミー劇・喜劇音楽賞を受賞している。 |