鑑賞映画の解説



<鑑賞日:2011・10・10>

  制  作:1953年   大映    上映時間:104分
  監  督:豊田四郎
 原  作:森 鴎外
 脚  本:成沢昌茂
 出  演:高峰秀子、東野英治郎、田中栄三、芥川比呂志、宇野重吉、浦辺粂子
あらすじ

 明治の中頃、東京下町に住むお玉(高峰秀子)は老いた父親〈田中栄三〉と 二人暮らしで生活は貧しい。お玉に近所の婆さん(飯田蝶子)が妾の口を持っ てきた。相手は呉服屋の主人で末造〈東野英治郎〉といい、妻を亡くし独り者 という。婆さんの口車に乗って承知したが、実は高利貸しで、妻子がいること もわかった。しかし、大学裏の無縁坂の辺りに小さな妾宅をあてがわれ、女中 付きでお手当てもよく、それに父親にも別の家を世話してもらっているので、 お玉はそれなりに満足している。末造の妻お常〈浦辺粂子〉はお玉のことを人 伝に聞いて末造を問い詰めるが、はぐらかされてしまう。ある日、お常は買い 物帰りに池之端の裏道で、自分の日傘と同じ柄の日傘を差すお玉とすれ違った。 お玉と確信したお常は後を追い、妾宅をつきとめた。お玉はこうした生活から 脱け出そうと隣のお師匠さんに針仕事を教わり始めた。  その頃、毎日、無縁坂を散歩する学生の群れがあった。その中の一人岡田 (芥川比呂志)にお玉は思いを寄せるようになった。ある日、飼っている小鳥 が蛇に狙われ困っている時に岡田が退治してくれた。その時、雨が降ってきた ので傘を貸した。お玉は蛇退治のお礼をしたくて機会を待っていた。末造が留 守をした冬のある日。お玉は今日こそ岡田を呼んでお礼を言おうと決心したが、 あいにく、岡田は試験に合格して外国に留学することになり、送別会が催され ることになった。お玉は岡田に会うことが出来ず、お玉の岡田への慕情に感づ いた末造から嫌味を言われ、お玉は黙って家を出た。外国に発つ岡田を物陰か らそっと見送り、不忍池のほとりでお玉は物思いに耽っている。足許から一羽 の雁が飛び立った。
解説

 明治末期から大正初期にかけて雑誌「スバル」に連載された森鴎外原作 『雁』の映画化である。監督は文芸映画の巨匠、豊田四郎。脚本は成沢昌茂が 書いた。明治の中頃の東京で、老いた父親を抱えた女が生きていく術は妾しか ない。高利貸しの妾と世間からは蔑まれ、旦那の妻の姿に怯え、不遇の人生に 耐えながら生きていく女の姿を豊田四郎は新しい解釈で描いた。旦那のお手当 で、気の進まぬ生活から抜け出そうと女は試みるが壁は厚い。乙女心に戻って、 学生に思慕の情を抱くが、それも相手に通じない。逆境に耐えながら生きてい くシンの強い明治の女を高峰秀子が好演した。豊田四郎は、明治時代の上野近 辺の雰囲気を水墨画のようなタッチで、情緒たっぷりに描いた。原作では『雁』 の意味は不明だが、豊田四郎は、不忍池のほとりに佇むお玉の足許から空に向 かって飛び立つ雁の姿に、自立しようとするお玉の生き方を暗示した