鑑賞映画の解説


また逢う日まで
<鑑賞日:2011・11・7>

  制  作:昭和25年(1950)  東宝    上映時間:111分
  監  督:今井 正
  脚  本:水木洋子
 原  作:ロマン・ロラン「ピエールとリュース」
 出  演:岡田英次、久我美子
あらすじ

 戦争も末期、田島三郎(岡田)は学生で、召集を待つ身である。授業は行われず、学友の多くは戦場で戦っている。三郎は戦争に疑問を持っているが、口には出さない。父親は国家に忠実な裁判官であり、兄は学生時代、自由主義的な青年だったが、今は陸軍の将校で三郎が軍隊に行くことを喜んでいない様子を見て、叱りつけるほどである。三郎は心の苦しみを誰にも訴えることもできない。
 ある日、三郎は街で空襲に遭い、地下鉄に避難し、その人ごみの中で押され偶然手に触れた蛍子〈久我〉と知り合う。蛍子は若い画家で、戦争宣伝のポスターを描くことを嫌って、雑誌の挿絵を描いて細々と暮らしている。互いに戦争に批判的な二人は直ぐに心が通じ合い、愛し合うようになる。二人は人目をしのんでデートを続けるが、召集を間近に控えたある日、三郎は蛍子の家を訪ねる。つかの間の時を過ごし、三郎は蛍子の家を出た。雪が降っている。三郎が振り返ると蛍子は窓際でじっと見送っている。三郎は窓に駆け寄ると窓越しに唇を寄せた。蛍子も内側から唇を寄せてガラス越しに接吻をした。召集までの数日間、二人は逢う瀬を重ねた。召集令状が来て、入隊まで二日しかないことになり、三郎は蛍子の家を訪ねた。蛍子の部屋で、二人は将来を語り合うがそれが叶う望みはない。三郎は彼女が許したにもかかわらず蛍子を抱くことができない。戦死するかも知れない自分が彼女を抱いてはいけないと思ったからである。召集までの最後の一日、二人は逢うことを約束したが・・ 
解説

 戦後、日本映画の生んだ『反戦映画』の傑作である。戦争を批判する日本映画は数多く作られたが、その多くはイデオロギーが先行し、「戦争反対」を叫ぶ絶叫型の映画であった。昭和25年に作られたこの映画は、戦時下の若い男女の恋愛をストイックに描くと共に、戦争がいかに人間性を損なうものであるかを訴えている。この映画の窓ガラス越しのキスシーンは日本映画史に残る名シーンであり、今なお語り草となっている。
 この映画の原作はロマン・ロランの「ピエールトリュース」を水木洋子が脚色したが、戦後間もない時期なため、東宝は著作権を得るのが難しいとの判断から無断で映画化している。しかし、このガラス越しのキスシーンはこの映画の創作である。「また逢う日まで」はキネマ旬報ベストワンと毎日映画コンクール作品賞を得ている。