鑑賞映画の解説


エディット・ピアフ 愛の讃歌
LA VIE EN ROSE

<鑑賞日:2012・6・25>
  制  作:2007年 フランス、イギリス、チェコ  140分
  監  督:オリヴィエ・ダアン
 脚  本:イザベル・ソベルマン
 出  演:マリオン・コティヤール、ジェラール・ドバルデュー
 そ の 他:アカデミー主演女優賞(M・コティヤール)
あらすじ

 1915年、エディット・ジョヴァンナ・ガション(M・コティヤール)は、パリのベルヴィル地区に生まれた。歌手を目指す母アネッタは路上で歌を歌い、日銭を稼ぐ毎日。そばでエディツトは小さくうずくまっていた。大道芸人の父、ルイ・ガションは娘を母親から離し、祖母ルイーズに預ける。祖母は娼館を経営しており、娼婦たちはエディットを可愛がった。しかし、虚弱体質のエディットは目を患い、失明状態となる。ルイーズはエディットを教会に連れて行き、聖テレーズに祈った。奇跡が起き、エディットの目は光を取り戻した。その後、エディットは生涯、聖テレーズのクロスを手放すことはなかった。
 第一次大戦が終わり、父親が復員し、エディットを連れて各地を巡業する。大道芸をする父親のそばで、エディットは歌を歌った、彼女が「ラ・マルセイエーズ」を歌った時には、いつもの数倍の金が集まり、エディットは自分の歌が人の心を動かすことを知った。
 1935年、エディットはパリのストリートで歌っていた時運命的な出会いを果たす。パリ市内の名門クラブ、ジェルニーズのオーナー、ルイ・ルブレ(G・ドバルデュー)が彼女の歌を聴き、クラブで歌うことを勧める。エディットは名をエディット・ガションからエディット・ピアフ(雀)と変えた。ジェルニーズでの舞台は大成功で、エディットは時の人となり、観客で毎晩満席となった。彼女は遂に歌手としての第一歩を踏み出したのである。しかし、彼女の栄光は長く続かなかった。恩人のルブレが死体となって発見され、エディットが容疑者の一人になっていた・・・  
解説

 売春宿で育ち、街かどで歌っていたピアフが名門クラブのオーナーにスカウトされ、歌手として一時代を築くも、愛に恵まれなかったピアフの波乱万丈の一生を、幾つもの象徴的なエピソードを交えて描いた映画である。歌に生き、恋に生きたピアフの47年の軌跡を、年譜に沿いながら、オリヴィエ・ダーンとイザベル・ソベルマンが脚色し、オリヴィエ・ダーンが監督した。ピアフを主人公とした映画はこれまで2本あるが(「愛の讃歌エディット・ピアフの生涯1974年」「恋に生きた女ピアフ1983年」)、それらの映画とは異なり、映画を流れるピアフの歌はピアフ本人の歌声である。加えて、ピアフに扮するコティヤールの、あたかもピアフ自身のような錯覚を覚える入神の演技で、ピアフの栄光と悲惨な人生が浮き彫りにされている。M・コティヤールはこの演技で、この年のアカデミー主演女優賞を得ている。