鑑賞映画の解説


鉄道員(ぽっぽや)
<鑑賞日:2013・1・14>

  制   作:1999年 「鉄道員」製作委員会 119分
 原   作:浅田次郎
  監督・脚本:降旗康男
 出   演:高倉 健、大竹しのぶ、広末涼子、小林稔侍
 そ の 他:日本映画大賞
あらすじ

 北海道のローカル線、幌舞線の終着駅の幌舞は雪に埋もれている。一人駅長の佐藤乙松(高倉健)はこれまで鉄道員(ぽっぽや)一筋に45年間生きてきた。定年も間近で、近く廃線となる幌舞線と運命を共にしようと考えている。45年間を振り返るとこれまで2回悲しい思いを味わってきた。それは17年前の長女雪子の死と、2年前の妻静江(大竹しのぶ)の病死である。いずれのときも、職務に忠実のあまり職場を離れられず、病院で付き添ってやれぬまま、淋しく死なせていた。
 今や独り身の乙松は今年も淋しく正月を迎えようとしていた。乙松の機関士見習いからの親友仙次(小林稔侍)は乙松が心配で幌舞駅を訪れる。仙次は定年後はトマムのリゾート会社の重役に迎えられることになっており、同じころ定年となる乙松を一緒に仕事をしようと勧めるが乙松は承知しなかった。妻と子をこの駅で亡くした乙松には、定年後、駅を離れた人生は考えられなかったのである。正月の或る夜、不思議な事が起こった……  
解説

 浅田次郎の短編小説の映画化である。廃線を間近にしたローカル線の駅長に訪れる一瞬の至福を描いた作品。その短編集は第117回直木賞受賞作で、140万部を売り上げベストセラーになった。この映画は平成11年(1999)東映系で公開され、興業収入は20.5億円の好成績をあげた、これを契機に以降、高倉健は東映作品に出るようになった。

 監督:降旗康男、主演:高倉 健のコンビの作品は、これまで『駅』(1981年)をはじめ『鉄道員』(1999)、『あなたへ』(2012)などと8本あるが、私はこの『鉄道員』が最高の映画だと思う。この映画が光っているのは、一つは、降旗−高倉のコンビが呼吸を合わせて、生涯を鉄道に捧げた、ぽっぽ屋の哀歓を表現し、高倉健の重厚な演技が多くの映画ファンの心をわしづかみにしたことである。第二は娘と妻の死の際に付き添ってやれず、心に負い目を感じている乙松の前に娘の化身が現れ、音松に至福の時間が訪れたことである。つかの間の娘との交流は涙なくしては見られない。高倉健はこの映画で1999年の映画賞の主演男優賞を総なめにした。また、『鉄道員』はこの年の「日本映画大賞」を得ている。