鑑賞映画の解説


華麗なる一族
<鑑賞日:2013・11・25>
  制   作:1974年   東宝    211分
 原   作:山崎豊子
  監   督:山本薩夫
 出   演:佐分利信、月丘夢路、仲代達矢、山本陽子、目黒祐樹、中山麻里、
       酒井和歌子、田宮二郎、香川京子、京マチ子、北大路欣也、小沢栄太郎、
       西村晃、加藤嘉、二谷英明
あらすじ

 志摩半島の英虞湾を望む志摩観光ホテルで、毎年、年末から新年にかけて4日間をこのホテルで過ごすのが、阪神銀行頭取の万俵大介(佐分利信)とその家族である。集うのは大介と妻寧子(月丘夢路)、長男鉄平(仲代達矢)と妻早苗(山本陽子)、次男銀平(目黒祐樹)、長女一子(香川京子)と夫美馬中(田宮二郎)に二女二子(酒井和歌子)と家庭教師兼執事の高巣相子(京マチ子)で、この会は万俵家の長年の慣例となっている。高巣相子は初めは家庭教師で万俵家に入ったのだが、妻の寧子が華族出身の世間知らずであることから、この20年來子供の教育から万俵家の家計に至るまですべての実権を握っているのである。しかも、相子は大介の愛人として、寧子と交代でベッドを共にしていた。このころ、金融再編成のニュースが新聞紙上で取り上げられ、大介の心中は穏やかではない。彼は、預金順位第10位の阪神銀行を有利な条件で他行と合併させるべく画策中である。
 長男の鉄平は、万俵コンツェルンの一翼をになう阪神特殊鋼の専務だが、会社を発展させるべく高炉建設の融資をメインバンクである阪神銀行に頼むが、父の大介はなぜか鉄平に冷淡だった。大介の父親の敬介に容貌も性格も似た鉄平が、嫁いで間もないころの寧子を敬介が犯した時の子供だと思い続けているのである。融資の増額を懇望する鉄平に対し、大介は再度はねつける。だが、鉄平に好意を寄せる大同銀行の三雲頭取(二谷英明)と鉄平の妻早苗の父で自由党の大川一郎の口利きで、念願の高炉建設に取り掛かれた。しかし、高炉完成の直前、突然高炉が爆発し、死傷者多数という大惨事が勃発した……
解説

 1970年3月より72年10月まで2年7カ月にわたって『週刊新潮』に連載された山崎豊子の原作を、同氏の『白い巨塔』(1966年)を映画化した山本薩夫が監督した。山崎豊子は週刊誌連載が終わっても、さらに取材と加筆修正を加え、73年には単行本として発刊された。山崎豊子は再三、この映画はフィクションで実在する銀行や人物とは直接関係ないと強調している。しかし、週刊誌掲載当時からモデルと噂される銀行では、頭取から守衛に至るまで『週刊新潮』を読んでいたとのことであり、それだけ彼女の綿密な調査と取材は真実味を増していたのであろう。山崎豊子の執念を、監督山本薩夫は富と権力をめぐる生臭い人間ドラマとして、骨太の演出で一気に描いた。この映画の魅力は、佐分利信をはじめ、当時の日本映画界を支えた多彩な俳優陣である。まさにオールスターキャストであり、日本映画良き時代の遺産である。