鑑賞映画の解説


戦火の馬
WAR HORSE

<鑑賞日:2014・6・23>
  制   作:2011年 アメリカ 146分
  監   督:スティブン・スピルバーグ
 原   作:マイケル・モーバーゴ
 出   演:エミリー・ワトソン、ピーター・ミュラン、ジェレミー-アーヴァイン

あらすじ

 第一次世界大戦前夜のイギリス。小さな牧場で4本の脚先が白く、額に菱形の白い斑がある美しい鹿毛の仔馬が生れた。出産を目撃したアルバート少年はその仔馬に魅了される。仔馬は母親と離され、村の馬市で競売にかけられる。アルバートの父親のテッド・ナラコット(ピーター・ミュラン)は酒に酔った勢いで大金をはたいて仔馬を競り落とした。本来は農耕馬を買う為に市に行ったのにサラブレッドを買ったので妻のローズ(エミリー・ワトソン)は怒るがアルバートは大喜びである。彼は仔馬にジョーイと名付け、深い愛情をもって育てていく。ジョーイは彼の「ホー、ホー」という口笛に反応して駈けよって来るようになった。農耕馬がいないので、畑の開拓は一向進まない。地代が払えないため、地主のライオンズに農地を取り上げられそうになるが、ライオンズは「あの馬が農地を耕せたら地代の支払いを待ってやる」と言われ、アルバートはジョーイを農耕馬に鍛え直した。時が経ち、かっての荒れ地にはカブが育ち、豊かな農地になった。
 第一次世界大戦が始まった。テッドは生活のためにアルバートに内緒でジョーイを軍隊に軍馬として売る、買主のニコルス大尉はジョーイを気に入り、自分の愛馬とした。アルバートはジョーイが売られたことを知り、ニコルス大尉に連れて行かないよう懇願するが叶わず、ジョーイは戦地に向かった……
解説

 第一次大戦に軍馬として徴用されたジョーイと飼い主である青年との絆の強さを、様々な人々との出会いを通して描いたS・スピルバーグの感動作である。原作はイギリスの作家マイケル・モーバーゴの『戦火の馬』。その25年後、小説を読み、感銘を受けたロンドンのロイヤル・ナショナル・シアターの演出家トム・モリスによって舞台化された。2007年10月17日、舞台『WAR HORSE』が幕を開けると,戦火の中で強く結ばれた人間と馬との姿に観客は涙し、ロングランを続け、今なお、舞台は続いている。スピルバーグ作品の名プロデューサーのキャスリン・ケネディはこの舞台を観て深い感銘を受け、直ちにスピルバーグに連絡し、映画化権を得たという。スピルバーグは、一頭の馬と多くの人間とにかかわるドラマを、人間の、ある時は馬の視点で描いた。スピルバーグはこの映画の中で、戦火の中でも抱き続ける“希望”の大切さを訴えたのである。脚本のリー・ホール、撮影監督のヤヌス・カミンスキー、音楽にジョン・ウイリアムズとこれまでスピルバーグを支えてきた錚々たるクリエーターが結集し、映画的スペクタクルに富んだ作品を生み出した。