鑑賞映画の解説 |
第17捕虜収容所 Stalag17 <鑑賞日:2014・9・8> |
制 作:1953年 米国 120分 監 督:ビリー・ワイルダー 原 作:D・ビーヴァン、E・ドルティンスキー 脚 本:エドウィン・ブラム、ビリー・ワイルダー 出 演:ウイリアム・ホールデン、ドンテイラー、オットー・プレミンジャー そ の 他:アカデミー主演男優賞 |
あらすじ 第二次大戦末期。スイスとの国境に近いドイツの第17捕虜収容所。ここの第4キャンプにはアメリカ空軍の兵士ばかりが収容されている。しかも全員軍曹ばかりなので、悶着が絶えない。クリスマス近いある夜、2人の捕虜がみんなの協力で脱走することになった。2人が出かけた後、無事に脱出できるかどうかの賭けが始まった。ひとりセフトン(W・ホールデン)のみが脱走できない方に賭ける。間もなく銃声が聞こえ、2人が銃殺されたことが分かった。この計画が発覚したのは捕虜の中にスパイがいるからだと皆の間で問題になる。最も疑われたのはセフトンだった。セフトンは抜け目のない男で、衛兵を買収してひそかに外出したりするので、誰もが疑わしいと思っている。一方、セフトンは「デパート」「酒場」「のぞき」などを仕切っており、捕虜たちは皆恩恵を受けていた。「デパート」はセフトンがベッドの下に隠しているトランクで、その中には煙草、酒から女の靴下まである。「競馬」はハツカ鼠を走らせて煙草を賭ける遊び。「酒場」は芋からアルコールを蒸留し、煙草2本で一杯飲ませる。「のぞき」は手製の望遠鏡でソヴェットの女捕虜が入浴場で順番を待っている姿をのぞくことで、捕虜たちはそれで満足している。 脱走者が射殺された数日後、ダンバー(ドン・テイラー)という中尉とバグラディアン軍曹が収容された。ダンバー中尉はドイツ軍の軍用列車を爆破したことがあり、それを耳にした所長(O・プレミンジャー)から厳しい尋問を受けていた。その秘密はセフトンが密告したと疑われ、セフトンは捕虜たちに袋叩きにされた…… |
解説 第二次大戦中のドイツ軍の捕虜収容所を題材として描く”収容所“ものとして代表的な作品として『大脱走』(1963年)があるが、この映画はその10年前の1953年に作られた“収容所”ものの先駆をなす作品である。閉鎖的状況の中での人間の葛藤の描写が中心となるが、才人、B・ワイルダーの収容所ものは一味もふた味も異なっている。『大脱走』のように脱走して再び戦列に加わるという大義はない。主人公のセフトンはむしろ収容所生活を楽しんでいる。要領よく所内を泳ぎ回るセフトンやその仲間をコミカルに描きながら葛藤を浮き彫りにする。その一方で密告の犯人を電灯のコードのトリックを見破って探し出す展開はサスペンスものとして見てもおもしろく、ワイルダーの演出は冴えている。W・ホールデンはこの映画でアカデミー主演男優賞を得ている。 |