鑑賞映画の解説


舟を編む
<鑑賞日:2015・4・27>
  制   作:2013年 「舟を編む」製作委員会  133分
  監   督:石井裕也
 原   作:三浦しをん
 出   演:松田龍平、宮崎あおい、オダギリ・ジョー、加藤剛、小林薫、黒木華、伊佐山ひろ子
       池脇千鶴、渡辺美佐子
 受   賞:日本アカデミー賞最優秀作品、最優秀監督賞、最優秀男優賞(松田龍平)
       毎日映画コンクール・日本映画大賞、日刊スポーツ映画大賞、キネマ旬報ベストテン2位

あらすじ

 1995年、玄武書房辞書編集部では、ベテラン編集者荒木公平(小林薫)が定年を迎える。後継者として荒木の目にかなった営業部の馬締光也(松田龍平)が選ばれ、編集部に加わった。光也は27歳、大学院では言語学を専攻した青年である。編集部では辞書『大渡海』の編集に取り組もうとしていた。見出し語は約24万語、編集方針は“今を生きる辞書”。「言葉の海。それは果てしなく広い。人は辞書という舟で海を渡り、自分の気持ちを的確に表す言葉を探す…広大な海を渡ろうとする人たちに捧げる辞書、それが大渡海です」という監修の松本主管〈加藤剛〉の言葉に感銘を受けた馬締は、一気に辞書編集の世界にのめり込む。編集部の面面はお調子者の西岡(オダギリ・ジョー)、契約社員の佐々木(伊佐山ひろこ)と松本の4人。用例採集、見出し語選定、語訳執筆、レイアウト、校正と優に15年はかかる辞書作りは、気の遠くなるような地道な作業の連続である。
 馬締は十年来『早雲荘』という下宿に住んでいる。大家のタケ(渡辺美佐子)は自分の息子のように馬締の面倒をみている。ある満月の夜、飼い猫のトラの鳴き声で二階の物干し場に行くと、見知らぬ女性・林香具矢(宮崎あおい)がトラを抱いて立っている。驚いて馬締は尻もちをつく。一目惚れである。香具矢は,京都で板前修業中だったが、祖母が高齢のため、同居することになった孫娘である。突然の恋の始まりに仕事が手に付かない馬締に、松本は「恋」の語釈を執筆するよう命じる。編集部員たちはその恋を応援し、手紙を書くよう勧める。馬締は手紙を毛筆で巻紙に書き、香具矢に渡した。その夜、香具矢は馬締に手紙でなく言葉で聞きたいと言われ、「好きです」と告白する。「私も」と応える香具矢。馬締の恋は成就する。その頃、「大渡海中止」の噂が社内に流れる……
解説

 「舟を編む」は、2013年、本屋大賞第1位に輝いた三浦しをんの「舟を編む」の映画化である。15年の長い歳月をかけて辞書作りに励む人たちの軌跡を、優れた脚本、演出によってここ数年来の最も優れた映画を世に送り出した。辞書作りに切磋琢磨して励む編集室のやりとりと、下宿の人間模様が、時には厳しく、時にはユーモラスに絶妙のバランスをもって描かれる。原作者の三浦しをん氏は「辞書の世界を表現するには小説が一番ぴったりのはず』と自信をもっていたが、映画を観た後は「完敗だ」とシャッポを脱いだと書いている。最も象徴的なシーンとして『言葉の集積である書物の山に押しつぶされそうになって生活している映像』をあげている。三浦氏に敗北感を与えた監督石井裕也氏は31歳。「舟を編む」では日本映画の各賞を総なめにし、最年少(30歳)で監督した本作品が、第86回アカデミー賞外国映画部門日本代表作品に選ばれた。