鑑賞映画の解説


そして父になる
<鑑賞日:2015・8・3>
  制   作:2013年 「そして父になる」制作委員会 120分
  監   督:是枝裕和
 脚   本:是枝裕和
 出   演:福山雅治、尾野真千子、リリー・フランキー、真木よう子
 受   賞:カンヌ国際映画祭審査員賞

あらすじ

 野々宮良多(福山雅治)は一流大学を卒業し、大手の建設会社に勤め,都心の高級マンションに妻のみどり(尾野真千子)と息子の慶多と住み、家族は幸せな日々を送っている。慶多は6歳で来年は小学校の入学である。良多は慶多の優しすぎる性格をもどかしく思っている。
 そんなある日、慶多を出産した病院から「重要なお話しがある」と呼び出される。みどりは出身地の病院で慶多を生んだのだが、その際、子供の取り違いが起き、実の息子は啓多ではなく、もうひと組の息子、斎木琉晴だというのである。DNA鑑定の結果、やはり、実の息子は琉晴で、慶多は他人の子供だった。「やっぱりそういうことか」とつぶやく良多。「なんで気がつかなかったのだろう。母親なのに」と自分を責めるみどり。ショックを受けた良多とみどりは病院側の紹介でもうひと組の家族、斎木雄大(リリー・フランキー)と妻のゆかり(真木よう子)と、まず親だけで会うことにした。斎木家は群馬県で電気屋を営んでおり、子供は3人いる。病院からは「世間ではこうした場合はほぼ100パーセント血の繋がりを選ぶ。早く結論を出してもらいたい」と畳みかけられ、両家は困惑するばかりである。翌月、両家族だけで子供を連れて出会う。良多は自分の息子の琉晴をまじまじと見つめ、接点を探る。
 年が明けて、それぞれ実の子を家に一泊させることにし、それぞれの家庭に慣れさせようと試みる。しかし、子供の入学式が終わっても親たちはまだ結論を出せない。6年間愛してきた他人の子供と、血の繋がった自分の息子。子供を取り換えるのか、それともこのまま育てていくべきか……
解説

 監督の是枝裕和はこの映画を作る動機について、『5年前、自分自身が父親になり、そのあと子どもの成長を目のあたりにするうちに、自分と子どもを繋ぐものは何なのかを考えるようになり、『血か』『時間』か、という昔からのテーマに向き合わざるを得なくなった』と書いている。まさに、この永遠のテーマに真正面から向き合った力作である。おそらく、このテーマについて正解はないのだろう。主人公の良多は悩み、迷い、考え、いつも堂々巡りである。その中で、『父親とは何か』を考えることが大切なのだろう。映画の題名の「そして父になる」の「そして」に深い意味がある。ラストシーンでふた筋の道を歩いてきた良多と慶多が一本の道で出会い、抱き合う場面はその答えを暗示していると思う。