鑑賞映画の解説 |
緋牡丹博徒 お竜参上
<鑑賞日:2015・11・23> |
制 作:1970年 東映映画 99分 監 督:加藤 泰 脚 本:加藤 泰、鈴木則文 出 演:藤純子、菅原文太、若山富三郎、嵐寛寿郎 |
あらすじ お竜(藤純子〕は数年前、死に追いやった偽(にせ)お竜の娘、お君を探しながら渡世の旅を続けていたが、長野の温泉宿で知り合った渡世人青山常次郎(菅原文太)から浅草にいると聞き、東京へ向かった。浅草に着いたお竜は鉄砲久一家に草鞋をぬいだ。鉄砲久〔嵐寛寿郎〕は娘婿の鈴村が、六区に小屋を持っている関係で、一座の利権を握っていた。だが、同じ浅草界わいを縄張りとする鮫州政(安部徹)一家は一座の興業権を奪おうと企んでいた。鮫洲政一家の勘八のふところを狙ったスリのおキイがしくじり、危ういところを彼女に惚れている銀次郎(長谷川明男)が救った。お竜は鉄砲久に詫びを入れる銀次郎から、おキイが自分が探しているお君(山岸映子)であることを知った。そして、おキイは鉄砲久に養女として預けられた。 ところで、鈴村は鮫洲政一家の博打に手を出し、多額の借金を背負い、小屋の利権を渡すよう迫られていた。鉄砲久にこの件の片を付けるよう頼まれたお竜は、筋の通らない金は受け取れないと断った鮫洲政に差しの勝負を挑み、イカサマを見破り、証文を取り戻した。その夜、常次郎が浅草にやってきた。ある夜、鉄砲久は鮫洲政の謀略にかかり、殺された。翌日、下谷一帯の権力者金井が仲裁人となった和解の席上、鮫洲政一家はお竜と代貸し喜三郎に匕首を向けたが、お竜を訪ねてきた義兄弟の熊虎(若山富三郎)に救われた。一方、銀次郎は鮫洲政に人質にされていたおキイと鈴村を助けたことから、殺された。その夜、常次郎を立会人に鮫洲政と差しで話をつけようとしたお竜だったが、、約束に反し、鮫洲政は手下を引き連れてやってきた…… |
解説 1960年から1970年代にかけて東映の「任侠映画」は全盛期を迎えていた。主人公の渡世人には、鶴田浩二、高倉健、菅原文太等の看板男優を揃え、優れた映画監督を起用して『昭和残侠伝』『総長賭博』『人生劇場・飛車角と吉良常』等の秀作を生んでいた。そして、その頃、主人公を女性とした「女性・任侠映画」の企画が持ち上がり、1968年、当時22歳の藤純子を女渡世人第1号に起用して、『緋牡丹お竜』シリーズが登場した。緋牡丹の刺青を背負った女ヤクザ“緋牡丹お竜”が女ながらも義理と人情の世界に生き、悪には刀を抜いて立ち向かうという定型化された映画だったが、藤の女らしさの中にきりっとした物腰が魅力となって1972年まで全8作のシリーズとなった。特に藤純子の立ち廻りは、裾をはしょることなく、綺麗に垂らして鮮やかに動き回るので、あたかも日本舞踊のようである。シリーズには、鶴田浩二、高倉健、菅原文太らのスターが交互に出演して藤を支え、監督も東映監督陣の中心をなす、山下耕作、加藤泰、鈴木則文等を配し、全8作いずれも高い水準の映画となった。本映画「お竜参上」は第6作だが、監督加藤泰の凝りに凝った演出でシリーズ中最高の評価が高い。 |