鑑賞映画の解説 |
ツィゴイネルワイゼン
<鑑賞日:2016・3・28> |
制 作:1980年 シネマプラセット 145分 監 督:鈴木清順 脚 本:田中陽造 製 作:荒戸源次郎 出 演:原田芳雄、藤田敏八、大谷直子(二役)、大楠道代 受 賞:キネマ旬報ベストテン第1位、日本アカデミー賞最優秀作品賞 |
あらすじ 昭和初期、陸軍士官学校ドイツ語教授の中砂(原田芳雄)が同僚の友人青地(藤田敏八)と、サラサーテが自ら演奏している「ツィゴイネルワイゼン」のレコードを聴いていると音楽のほかに人の声が聞こえてきた。中砂は青地に理由を聞いても分からない。破天荒な生き方をしている中砂は旅に出て、溺死した女の連れと間違えられたが、青地が旅先まできて身分を証明してくれたので救われた。二人の周囲を三人連れの盲目の門付けが通り過ぎ、二人は興味を持って見ている。中砂と青地は宿をとり、小稲(大谷直子)と言う芸者を呼んだ。中砂は旅を続け、青地は湘南の家に戻った。中砂が結婚した。青地が新居を訪ねると新妻の園(大谷直子)が小稲に瓜二つなのに驚いた。中砂に豊子という女の子が生まれた。ほどなくして、中砂から、妻の死と乳母を雇ったという知らせが入った。青地が中砂の家を訪ねると乳母は旅先で呼んだ小稲だった。青地は湘南の瀟洒な家に妻の周子(大楠道代)と住んでいる。周子の妹の妙子(真喜志きさ子)は入院中で、時折、中砂は妙子を見舞うこともある。妙子を見舞った青地は妙子から周子が中砂と妙子を見舞に来た際、中砂の目に入ったごみを、周子が舐めてとったという話を聞き、青地は二人の関係を疑う。春、桜吹雪の季節に旅先で、中砂は麻酔薬を吸ったことが原因の事故で死んだ。 しばらくして、小稲が青地を訪ね、中砂が貸したドイツ語の本を返してほしいといってくる。小稲がドイツ語を自由に話すのを不思議に思った青地が聞くと、中砂の遺児である豊子が夢の中で中砂と話していたのを聞いたのだという…… |
解説 この映画は、当初、一般の映画館での上映ではなく、東京タワーの駐車場にドーム型のテントを張りそこで上映するというスタイルがとられた。興業スタイルの独自性と独特の映像美は評判となり後に映画館で上映されるようになった。監督の鈴木清順は日活時代、アクション映画が多かったが、大正から昭和初期を題材として情緒性豊かな作品を撮っていた。しかし、難解な映画が多いため、監督を干され、10年の空白の後に撮った『悲愁物語』(1977年)も不評で、さらに3年後に監督したのが本映画である。鈴木清順の独特の映像美は「清順ワールド」ともいわれ、その世界に浸れるか浸れないかで、映画の評価は異なってくる。1980年公開の『ツィゴイネルワイゼン』は批評家からの評価も高く、黒澤明監督の『影武者』を押さえてキネマ旬報ベストテン第1位となり、その他の主要コンクールでも受賞を果たしている。 鈴木清順監督の『陽炎座』(1981年)『夢二』(1991年)と本作は清順の「浪漫3部作」と言われている。 |