令和3年実績 令2年実績 分科会Topへ
|
令和4年度の活動予定および実績 |
掲載:2022.4.19 |
回数 | 開 催 日 |
集合場所 | テーマ | 解散場所 | 担 当 | 探 訪 寺 社 等 | 参 加 者 (ビジター含) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 令和4年 5月13日 (金) |
JR鎌倉駅 西口時計台広場 |
大河ドラマ館を 見学 |
大河ドラマ館 記録書 記録写真 (2022.5.18) |
鎌倉 ガイド |
鎌倉駅西口時計台広場(集合)~大河ドラマ館(見学後解散) | 18名 |
2 | 6月2日 (木) |
JR鎌倉駅 西口時計台広場 |
尼将軍・北条政子の苦悩 | 名越バス停 記録書 記録写真 (2022.6.20) |
鎌倉 ガイド |
JR鎌倉駅~寿福寺~鶴岡八幡宮~段葛~琴弾橋~妙本寺~JR鎌倉駅 | 24名 |
3 | 7月7日 (木) |
JR鎌倉駅 西口時計台広場 |
畠山・和田・安達ゆかりの地を歩く | 長谷駅 記録書 記録写真 (2022.7.15) |
鎌倉 ガイド |
JR鎌倉駅~八雲神社~辻の薬師堂~(閻魔橋)~畠山重保宝篋印塔~和田塚~甘縄神明神社~長谷駅 | 28名 |
4 | 9月1日 (木) |
光明寺バス停 |
文覚上人・三浦義明を偲ぶ | 長勝寺バス停 | 鎌倉 ガイド |
光明寺バス停~光明寺~補陀洛寺~実相寺~来迎寺~長勝寺~長勝寺バス停 | 名 |
5 | 9月9日 (金) |
金沢公会堂 多目的室 |
20周年 記念講演会 |
― | 役員会 | 講演「鎌倉草創、修羅の大河を行く」鎌倉ガイド協会 終了後懇親会 |
名 |
6 | 10月6日 (木) |
大道中学校前 バス停 |
鎌倉武士(もののふ)たちも歩いた塩の道 | 光触寺 | 金沢 ガイド |
大道中学校前バス停〈鼻欠地蔵前〉~朝夷奈切通入口~小切通~大切通~朝夷奈三郎の滝~上総介屋敷跡~太刀洗の水~光触寺〈塩なめ地蔵〉 | 名 |
7 | 11月3日 (木) |
湘南モノレール 大船駅 |
悲運の御家人・梶原景時 | 深沢バス停 | '鎌倉 ガイド |
湘南モノレール大船駅~湘南深沢駅~泣塔~大慶寺~等覚寺~梶原御霊神社~仏行寺~深沢バス停 | 名 |
8 | 12月1日 (木) |
JR鎌倉駅 西口時計台広場 |
頼朝と鎌倉歴史文化交流館 | 鎌倉駅
|
鎌倉 ガイド |
JR鎌倉駅~(寿福寺)~源氏山公園~銭洗弁財天~佐助稲荷神社~鎌倉歴史文化交流館~鎌倉駅 | 名 |
9 | 令和5年 1月5日 (木) |
JR鎌倉駅 西口時計台広場 |
新春の鎌倉 元八幡から二の鳥居へ | 鎌倉駅 | 鎌倉 ガイド |
JR鎌倉駅~一の鳥居~元八幡~大町八雲神社~本覚寺~妙隆寺~二の鳥居~鎌倉駅 | 名 |
10 | 2月2日 (木) |
未定 | 座 学 | ー | 役員会 | DVD鑑賞(百寺巡礼) |
名 |
11 | 3月2日 (木) |
京急富岡駅 | 別荘文化発祥の地・富岡と宮司の講話 | 京急富岡駅 | 金沢 ガイド |
京急富岡駅~旧川合玉堂邸(二松庵)庭園見学~井上馨別邸跡~伊藤博文仮寓跡~富岡八幡宮(宮司講話)~京急富岡駅 | 名 |
12 | 4月6日 (木) |
JR鎌倉駅 西口時計台広場 |
扇ガ谷の足利・徳川ゆかりの地を歩く | 北鎌倉駅 | 鎌倉 ガイド |
JR鎌倉駅~英勝寺~浄光明寺~薬王寺~亀ヶ谷坂~北鎌倉駅 | 名 |
未定 | 未定 | 令和4年度 定時総会 |
― | 役員会 | 総会資料に基づく報告、提案、審議、承認 | 名 |
* 実施日は毎月第1木曜日を原則とし、荒天の場合は翌週の金曜日に変更。 * 原則10時集合、12時30分終了です。 * 欠席の場合は前日までに必ず担当者(松崎、熊谷)に連絡を願う。 当日の緊急連絡は担当者(松崎、熊谷)に連絡を願う。 * 金沢ガイド=横濱金澤シティーガイド協会 鎌倉ガイド=鎌倉ガイド協会 |
2021年実績 分科会Topへ |