古文書を読む会学習記録  

 

作成日 平成24年7月4日

開 催 日

平成24年 6月28日

時   間

10:00~12:00

場  所

金沢公会堂3号室

出席人数

15名

講  師

真田 雅行 氏

作 成 者

田中徳明(1部川上加筆)

テ ー マ

第2学習 江戸期の相模・江戸地震 ⑥

概 要


① 佐藤汶栖の「金川日記」より・安政2年10月2日 江戸直下型地震に関して 
 〇神奈川宿は、仲之町より新町迄大破、およそ住むこと叶わず。仲木戸横町13軒、
  二ッ家14・5軒等 以下家屋・土蔵の倒壊・山崩れ・怪我人・死者の発生等列記
 〇江戸地震による死者の数、寺院の記録に依ると11万9千8百余人との事
 〇御触書 この度の地震により、世間一般、材木その他様々な支障が生じている事に
  御配慮下され、大事な監督場所の他は、後回しにする様に、・・・とのご指示です
  ので、銘銘の屋敷もその心掛けを以て、必要最小限に済ませよ。

② 相模湖町千木良村 溝口家文書
 安政2年10月2日夜、俄かの大地震。江戸の各地の家屋・御屋敷・土蔵・寺社の倒
 壊、火災の発生沢山の怪我人・死者の発生等が地域ごとに、細かく記録されている。
 今回はその書き出しの一部のみ読み解く。

③ 城東山人伝『破窓の記』(国立公文書館蔵)
 安政2年の江戸地震の際、実際に被災の現場を視察して書かれたルポルタージュとで
 も言えるもの。

補助資料



備  考


 〇金川日記の文中「地拆」の文字に就いていろいろ意見があった。読みは「ちたく
  (ぢたく)」、意味は『地割れ』とのこと 地坼と、土編もある。

 〇「破窓の記」より難語を拾う。 
  21行目 「身を那害ひそ」…禁止の意を優しく表す。どうか・・・しないでく
        ださい
   〃   「討」 とう タウ うつ・・・問う 尋ねる 調べる
  25行目 「住わふる」…住み辛い
  42行目 「かたさま」(方様)・・・明確な方角をいうカタと、漠然たる方角
       をいうサマとの複合名詞。カタの意をやわらげた表現。・・・の方
       ・筋・方向
   同上  「なゐふり」・・・なゐ=地震。ふり=震える。大地が揺れ動く

参  考


 この地震で水戸藩主徳川斉昭の筆頭家老藤田東湖が江戸小石川の水戸藩邸で地震の
ため圧死したといわれる。 

次回予定


平成24年7月13日 10:00~12:00   於:金沢公会堂3号室
     第1学習 鹿島家文書⑦