古文書を読む会学習記録  

 

作成日 平成24年7月30日

開 催 日

平成24年 7月26日

時   間

10:00~12:00

場  所

金沢公会堂3号室

出席人数

14名

講  師

真田 雅行 氏

作 成 者

岡田 満

テ ー マ

第2学習 坂下門外の変①(東禅寺事件) (千葉県 貝塚家文書)

概 要


「第1次東禅寺事件」
  文久元年(1861)5月28日尊王攘夷の水戸藩過激派浪士がイギリス仮公使館
  (江戸高輪東禅寺)を襲撃した事件。
  5月23日ごろから有賀半弥ら十数名が数手に分かれて水戸を脱出、南品川の旅籠
  虎屋などに分宿し、28日夜泉岳寺に集合し東禅寺を襲撃した。
  本文「切込み候者共、名前極密左に申上候」によると襲撃したのは黒沢五郎、有
  賀半弥、前木新八郎、森半蔵、岡見富次郎、矢沢金之助、渡辺剛蔵、榊鉞次郎、
  木村幸四郎、古川主馬之助、小堀寅吉、山崎信之助、中村貞蔵、石井金四郎の14
  人。
  東禅寺境内で郡山藩と西尾藩の警備兵200人と乱闘となり有賀半弥・古川主馬
  之助、小堀寅吉が討死し榊鉞次郎は傷ついて捕えられ、警備兵に死者3名、負傷
  者十数名を出した。逃亡したのは石井金四郎・山崎信之助・中村貞蔵で、山崎、
  中村は虎屋で自刃したが、石井は傷ついて捕えられた。幕府・水戸藩の探索によ
  り他の浪士も自刃、あるいは逮捕されたが、逃れた黒沢五郎、高畠房次郎はその
  後の坂下門外の変に、岡見富次郎は天誅組の乱に参加した。

「第2次東禅寺事件」
  1年後の文久2年(1862)5月29日夜、警備中の信州松本藩士伊藤軍兵衛の
  単独による襲撃(第2次東禅寺事件)が起きた。
  水兵2人が殺害され、軍兵衛は翌日松本藩邸で自刃した。

参考資料


 配布資料・国史大辞典

備  考


 尊王攘夷派志士により各地で外国人襲撃事件が続発した。

次回予定


 平成24年8月9日 10:00~12:00   於:金沢公会堂3号室
     第1学習 鹿島家文書⑧ (最終回)