古文書を読む会学習記録
|
作成日 平成24年8月10日 |
開 催 日 |
平成24年 8月 9日 |
時 間 |
10:00~12:00 |
場 所 |
金沢公会堂3号室 |
出席人数 |
14名 |
講 師 |
真田 雅行 氏 |
作 成 者 |
大門 利晴 |
テ ー マ |
第1学習 鹿島家文書⑧ 「申談書」 慶応2年(1866年) |
||
概 要 |
1864~1865年幕府の長州征伐に従軍した富岡領主の旗本稲葉氏の江戸屋敷から領地で ある富岡、杉田両村の役所に宛てた書類である。 1)この度更に銃手人数差出しの仰せを受けたが、先年よりの長州征伐の兵賦準備、家来 の手当て、大阪滞在中の費用等で財政が逼迫し、知恵を絞っているところであるが借 金が嵩み、その上大阪滞在中の警備、木津川河口の舟の管理を命ぜられ臨時の出費が 重なり業務に差し障りが出ている。 ついては富岡知行所に於いて家来から農民に至るまで協力して諸事無駄を排し業務に 専念してもらいたい。贈答などもお互い慎み、慶弔事も身分相応にすること。年始回 りもお互い止めること。 2)以上の達しの趣旨を理解し倹約してほしい。 江戸へ来る際も役人への土産献上は不要とする。村々は農業を専らにし省けるものは 極力省くように。 なお江戸屋敷での運営費用は支配下の静岡の4つの村の負担であり、軍役費用は両地 区の負担であることを心得ること。 以上のこと役人から百姓に至るまでよく話し合い周知徹底すべし。 |
||
参考資料 |
|
||
備 考 |
旗本稲葉氏の領地は武蔵国富岡、杉田の2カ村と駿河国の4カ村にあった。 |
||
次回予定 |
平成24年8月23日 10:00~12:00 於:金沢公会堂3号室 第2学習 坂下門外の変② |