古文書を読む会学習記録  

 

作成日 平成25年2月18日

開 催 日

平成25年2月14日

時   間

10:00~12:00

場  所

金沢地区センター

出席人数

15名

講  師

真田 雅行 氏

作 成 者

鈴田 祥代

テ ー マ

第1学習 柴村斎田家文書②

概 要


      入会漁業権をめぐる一通の書付(その1)

武州橘樹郡神奈川猟師町と新宿村は神奈川内海同国久良岐郡小芝浦へ前々より入会を
していたが小芝村、野嶋、室之木は外村々からの入会はしないようにと申立又本材木
町新肴場問屋も新肴場へ猟漁附送するように申しているがそれをしていないと申す。
御吟味をしたところ猟場境はないとの判決。

新肴場の件は延宝二年浜方の物と申合、武州本牧、小芝、野嶋、室之木、相州横須賀、
大津、馬堀、走水、鴨井、東西両浦賀、栗浜、松輪、三崎、城嶋、城村、小坪拾七ケ
村は江戸材木町新肴場へのみ附送、その外の所とは売買してはならず又魚類は海上船
での売買も禁止した。又延宝五年相州材木座、坂下、腰越、江之島、片瀬、鵠沼、須
賀、平塚八ヶ村そして天和元年には大磯、小磯、国府、本郷、同新宿、梅沢塩海六ヶ
村を増し都合三拾壱ヶ村が新肴場附となった。

又八丈島御用船流入、御改船又は難船の節は浦境に限りその村々にて引請、取計うよ
う伝達があった。

補助資料



備  考


日本橋の魚問屋
   ①本小田原町組、②本船町組、③本船町横店組、④安針町組、
   ⑤本材木町組・・・新肴場(31ヶ村)、⑥本芝組、⑦芝金杉組、
   ⑧深川組

次回予定


 平成25年1月28日 10:00~12:00  於:金沢公会堂会議室
     第2学習 旅中日記(伊豆半島)後編②