古文書を読む会学習記録  

 

作成日 平成25年3月1日

開 催 日

平成25年2月28日

時   間

10:00~12:00

場  所

金沢公会堂第3号室

出席人数

14名

講  師

真田 雅行 氏

作 成 者

鈴田 祥代

テ ー マ

第2学習 旅中日記(伊豆半島後編)②

概 要


十二月晦日
 (続き)此家(梨本の旧家)には古より正月餅つく事なく、酒を内にいるることも
 無し。つごもりには唐の芋(さつまいも)をふかして神仏に供える。これを器に盛
 りて出す。いとひなびたる品ながら中々よし。

正月元旦
 今朝旅ながら元旦の拝をなし、梨本を出て小鍋山を越える時、竹を切って杖とし道
 端のゆずり葉・うら白・根松・梅の花を差す。茅野原、蓑原、河内を越えて下田に
 着く。お役所に出て帰着の届を出す。

正月二日
 両御奉行、両支配組頭並びに与力同役中等年頭礼に行く。

五日
 今日は長楽寺で条約の取り交せなので井戸対馬守殿を始両御奉行、松平十郎兵衛殿
 外役々,同役は島田氏・松田氏・若泉氏自分以上四人なり。亜人(アメリカ人)は
 アータムス並びに士官十人、下官大勢召連きらびやかないでたちにて参る。条約書
 取交滞りなく相済みさまざまの御饗応あり。アータムスより一献差し上げたければ
 船へもおいで下さるようにとのこと。彼の船に行く。さまざまな酒、肴があったが
 きんかんの蜜漬とパンを喰う。いかにもうまきものなり。

六日
 今朝早く亜船(アメリカ船)は出帆す。

(途中略)

十八日
 今日御普請役篠崎幸右衛門殿下田へ到着。江戸の知る人が来られるにつけおのれも何
 となくちからを得たる心地がするのは、まだ旅慣れぬようだ。

備  考


  安政二乙卯年(1855)一月五日     日米和親条約批准する。

参考資料


  旅中日記日程表(安政元年11月27日~2年1月29日)

次回予定


 平成25年3月14日 10:00~12:00  於:金沢公会堂第3号会議室
     第1学習 柴村斎田家文書③