一覧表に戻る
掲載:2007.10.9
鎌倉御霊神社の「面掛行列」
撮影:2007.9.18
《 拡大写真の表示方法 》
写真をスライドショーで順番に見る
右のスライドボタンをクリック
写真を個別に見る
一覧表の写真をクリックすると拡大表示されます
1: 出発前の「面掛行列」
2: 街中を進む「面掛行列」
(行列の全体)
3: 一番面・爺(ぢい)
二番面・鬼(おに)
4: 三番面・黒鼻(くろはな)
四番面・鼻長(はななが)
5: 四番面・鼻長(はななが)
五番面・烏天狗(からすてんぐ)
六番面・翁(おきな)
6: 六番面・翁(おきな)
七番面・火吹き男(ひふきおとこ)
八番面・福禄寿(ふくろくじゅ)
7: 九番面・阿亀(おかめ)
十番面・女・産婆(さんば)
9月18日は鎌倉・坂ノ下の御霊神社(権五郎神社)の祭礼日
この日には「面掛行列」(県の無形文化財)が催されます。
「爺」「鬼」「鼻長」「火吹き男」「福禄寿」「阿亀」など伎楽や舞楽に使われる
ような仮面を付けたつけた十人が色々なしぐさで神輿の前を練り歩きます。
中でもユニークなのは「阿亀」で、お腹をふくらませて子供を宿しています。
その後ろから天冠をつけた「産婆」が扇子であおぎながらついていきます。
一覧表に戻る