「新版 かねざわの歴史事典」が活躍

「新版 かねざわの歴史事典」が主役を演じたり、引用されたりの
活躍状況を紹介します
2014.11.5

(1)「新版 かねざわの歴史事典」が展示の主役
 10月25日、関東学院大学 八景キャンパス ベンネットホールで開催された「横浜市民の読書活動の推進に関する条例」の金沢区における施行記念キックオフイベント(主催:金沢区役所、共催:関東学院大学)に参加しました。ベンネットホールに入ると、図書紹介コーナがあり、その歴史部門を見ると下の写真のように「図説かなざわの歴史」、「金沢とろどころ」等4冊が紹介され、一番目立つところに「新版 かねざわの歴史辞典」がスタンドで立て掛けてあり、わ の黒字が浮き上がっていました。「これで金沢の歴史が分かるはねえ!」との声が聞えてきました。
鈴木秀幸       


(2)学校だよりで事典を引用して近隣を紹介
 富岡中学校では父母および近隣住民に向けて毎月「富岡中学校学校だより『富岡の風』」を発行しています。その毎号が自治会を通じて小生宅にも回覧されてきます。回覧されてきた9月号(図1)のページを何気なくめくってゆくと、3ページ目の下端に添付のように<雑記>とあり、近隣の前田川、富岡射撃場が説明され、末尾に (新版 かねざわの歴史事典より) と記されている(図2)のを見つけました。1ヶ月が経過して、次の10月号が回覧されて来ました。今度は期待してページをめくると、2ページ目の下端に<雑記>があり、京急富岡駅と能見台駅の見出しと説明、新版 「かねざわの歴史事典より」が記載されていました(図3)。地域で事典が活用されている一つの事例としてご報告いたします。
金間 誠一       
        

図1.9月号の表紙
        

図2.9月号の引用記事
(クリックで拡大)
        

図3.10月号の引用記事
(クリックで拡大)