◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆       “わ”の会通信       No.386 2022/9/11(日)       Homepage: http://kanazawa-wanokai.in.coocan.jp/       Mail   : yokohama.kanazawa.wanokai@gmail.com ◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 金沢区生涯学習 “わ”の会 ◇◆◆◆   配信数:会員 106名、OB・OGなど 43名、合計 149名 (2022.4.28改訂) ━━★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・      目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・ 【1】第4回学習会、質疑に対する小林講師からのメールによる回答(補足) ━━◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・  会員各位  昨日は、第4回学習会へ多数ご参加いただき有難うございました。 講演の最後に質問があり講師から回答をいただき終了しましたが、皆さんが退場し始 めたときに小林先生から「もう少し回答で追加したいことがある」とのお話がありま した。講演終了後であったため、後日回答の補足をいただいて会員に伝えることにし ました。  当日午後、さっそく小林先生から以下の質問回答補足が届きましたので皆さんに配 信します。 【小林先生のメール】  横浜市歴史博物館の小林です。 本日は貴重な機会をいただき、ありがとうございました。 金沢の地元にご興味があり、造詣の深いみなさんへお話するということで、緊張しま したが、他地域の方に説明するより非常にやりやすかったです。  さて、本日のご質問への回答が不十分だった件、完全ではないですが、現在わかっ ていることを改めて補足いたします。 ●ご質問:米倉昌尹が元禄9年に大名となり、元禄12年に皆川に陣屋を構えるとある が、この3年間はどこに住んでいたのか? ●会場では、「関ヶ原の戦い後に拝領した堀山下村に屋敷があったと伝わっているの で、そこではないか?ただしその場所はよくわからない」と回答いたしましたが、そ の後すぐにいくつか別の可能性も思い出しました。  ①昌尹は、元禄5年に綱吉政権から、江戸外桜田に屋敷を拝領している。  ②昌尹・昌明・昌照の代は、定府大名(参勤交代を行わず、江戸に定住する大名) だった。金沢に陣屋を移転したときに参勤交代する大名となった。 ⇒ ①②から、昌尹は江戸の屋敷にいた可能性も高いと考えられます。皆川の陣屋 は、実質的には、広大な野州領をおさめる現地出張所のような位置づけだったと考え られます。 ⇒ ちなみに堀山下の屋敷ですが、『新編相模国風土記稿』に以下のように書かれて います。  「領主米倉氏屋敷蹟 西境小名北ニ在、東西三十六間、南北七十間三尺、今畑トナ ル」  菩提寺である蔵林寺は小名「鍛治ケ谷戸」の付近にあるので、寺とは別の場所だと 思いますが、現在地は不明です。  秦野の現地で詳細に調べれば伝承はあるかもしれませんが、これは今後の課題とし ます。  この屋敷をいつ引き払ったのかも、記録がなく未詳であるため、江戸の屋敷と堀山 下の屋敷を併用していた可能性もあるように思います。 以上です。 講義時は不十分なお答えとなってしまい、申し訳ありませんでした。 まだまだ修行が足りませんね・・・。 ご質問くださった方にも、よろしくお伝えください。 どうぞよろしくお願いいたします。 **-------------------------------------- 公益財団法人 横浜市ふるさと歴史財団 横浜市歴史博物館 学芸担当係長(近世担当) 小林紀子   ━━◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・ 【メール通信の受信解除、メールアドレスの変更、新規申込、ご意見等は下記へ】     yokohama.kanazawa.wanokai@gmail.com 【バックナンバーもご覧頂けます】  ⇒ http://kanazawa-wanokai.in.coocan.jp/tushin/index.html