H19年度実績へ H17年度実績へ 分科会Topへ
|
平成18年度鑑賞実績
更新:2006.4.26(6月12日、9月11日、12月11日、来年3月12日の鑑賞タイトルに2本目を追加) 更新:2006.6.3(7月〜9月の鑑賞タイトルにミニ解説を追加) 更新:2006.9.18(10月〜12月の鑑賞タイトルにミニ解説を追加) 更新:2006.12.3(1月15日の開催を1月8日に変更) 更新:2006.12.9(1月22日の開催を1月20日に変更) 更新:2006.12.26(1月〜3月の鑑賞タイトルにミニ解説を追加) 更新:2007.1.6(2月19日の開催を2月5日に、2月26日の開催を2月12日に変更) 更新:2007.2.6(3月26日の開催を3月5日にに変更) ![]() |
開催予定日 | タイトル (国名・制作年) |
監 督 主 演 |
開催場所 |
---|---|---|---|
平成18年 4月10日 |
無法松の一生 (日・43) |
稲垣 浩 阪東妻三郎、園井恵子 |
金沢地区 センター |
4月24日 | 帰らざる河 (米・54) |
オットー・プレミンジャー マリリン・モンロー |
金沢地区 センター |
5月8日 | ガス灯 (米・44) |
ジョージ・キューカー イングリッド・バーグマン |
金沢地区 センター |
5月22日 | 心の旅路 (米 ・42) |
マービン・ル・ロイ ロナルド・コール・マン |
金沢地区 センター |
6月12日 | 王様と私 (米・56) |
ウオルター・ヤング ユル・ブリンナー |
金沢地区 センター |
グレンミラー物語 (米・53) |
アンソニー・マン ジェームズ・スチュワート |
||
6月26日 | 裏窓 (米・54) |
A・ヒッチコック J・ステュアート |
金沢地区 センター |
7月10日 | たそがれ清兵衛 (日・03) |
山田洋次 真田広之、宮沢りえ |
金沢地区 センター |
7月24日 | 赤ひげ (日・65) |
黒沢 明 三船敏郎、加山雄三 |
金沢地区 センター |
8月14日 | 誰がために鐘がなる (米・43) |
サム・ウッド ゲーリー・クーパー |
金沢地区 センター |
8月28日 | 秋日和 (日・60) |
小津安二郎 原 節子、笠 智衆、司 葉子 |
金沢地区 センター |
9月11日 | 武器よさらば (米・32) |
フランク・ボーセイジ ゲーリー・クーパー |
金沢地区 センター |
モロッコ> (米・30) |
ジョセフ・スタンバーグ ゲーリー・クーパー |
||
9月25日 | 北北西に進路を取れ (米・59) |
A・ヒッチコック ヘンリー・フォンダ |
金沢地区 センター |
10月2日 | 暖流 (日・39) |
吉村公三郎 佐分利 信、高峰三枝子 |
金沢地区 センター |
10月23日 | 昼下がりの情事 (米・57) |
ビリー・ワイルダー オードリー・ヘップバーン |
金沢地区 センター |
11月13日 | ティファニーで朝食を (米・61) |
ブレイク・エドワーズ オードリー・ヘップバーン |
金沢地区 センター |
11月27日 | HANA−BI (日・97) |
北野 武 ビートたけし、岸本加代子 |
金沢地区 センター |
12月11日 | 会議は踊る (独・31) |
エリック・シャレル リリアン・ハーヴェイ、ヴィリー・フリッチェ |
金沢地区 センター |
飢餓海峡 (日・64) |
内田吐夢 三国連太郎、左幸子、伴淳三郎 |
||
12月25日 | 終着駅 (伊・53) |
ヴィットリオ・デ・シーカ モンゴメリー・クリフト |
金沢地区 センター |
平成19年 1月8日 |
用心棒 (日・61) |
黒沢 明 三船敏郎、仲代達矢、山田五十鈴 |
金沢地区 センター |
1月20日 | マイ・フェアレディ (米・64) |
ジョージ・キューカー オードリー・ヘップバーン |
金沢地区 センター |
2月5日 | どん底 (仏・36) |
ジャン・ルノアール ジャン・ギャバン |
金沢地区 センター |
2月12日 | 西部戦線異状なし (米・30) |
ルイス・マイルストン ル・エアーズ |
金沢地区 センター |
3月5日 | ベニーグッドマン物語 (米・55) |
ヴァレンタイン・ディヴィス スチーブ・アレン |
金沢地区 センター |
3月12日 | 裸足の伯爵夫人 (米・54) |
J・L・マンキーヴィツ グローリア・スワンソン |
金沢地区 センター |
カサブランカ (米・46) |
マイケル・カーチス ハンフリー・ボガード |
* 原則として12時15分より、金沢地区センターの大会議室で上映します * 6/12、9/11、12/11、3/12は2本立です。 |
H19年度実績へ H17年度実績へ 分科会Topへ |