2024年度秀句へ  分科会TOPへ

掲載:2025.8.26

(2025年度)

 毎月の句会で生まれた秀句です

【194回浮雲俳句会】  2025年4月

      特選  疎水いま点描のごと花の雨      二 祥
 窓越しの唯一片の花ひらり      二 点
 うららかや老人ホームのわらべ歌      とも女
 どの花も満開の時ありにけり      えいこ
【195回浮雲俳句会】  2025年5月

      特選  隠田の谷を包みし夏の霧     二 祥
 口五つ巣から落つるな燕の子     重 九
 初夏や腕(かいな)まぶしき交差点     栄 子
 傘ぶつけ合っての下校若葉雨     とも女
 遠雷や急ぐでもなし老いの道     十 九
 妻を撮るピントの先に薔薇の花     一 梲
 楠若葉ひかり噴き出す千年樹     あきえ
 この軽さ少し遠くへ更衣     重 九
【196回浮雲俳句会】  2025年6月

      特選  浴衣着にたわむ老躯を包みをり      とも女
 核家族パセリ一株繁らせて      祥 代
 友逝きぬ禁酒は反故に梅雨入りす      一 翁
 天覧の星消え落ちて走馬燈      十 九
 枇杷たわわ独りぼつちの媼かな      重 九
 湖風のあをあをとして夏料理      とも女
【197回浮雲俳句会】  2025年7月

      特選  やはらかき昭和の風や古団扇       とも女
 炎昼や托鉢笠の動かざる       栄 子
 夏の雲並ぶ数多のスフィンクス       二 点
 喉つるり夏大根のおろし蕎麦       二 祥
【198回浮雲俳句会】  2025年8月

      特選  秋海棠ひとへまぶたの地蔵さま       栄 子
 太陽にベール掛けたき秋暑かな       とも女
 ふるまひの杉箸香る盆の膳       二 祥
 蝗捕り昭和貧しくたくましく       とも女
 日の沈む色に薄らぐ残暑かな       十 九
 カンナ燃ゆペリー来航せし浦に       栄 子
 満々に屋根越へ出づる盆の月       祥 代


2025年度予定と実績へ