| 
2020年度実績へ 分科会Topへ
 | 
| 
 2021 年度鑑賞予定および実績  | 
| 
 掲載:2021. 2.01 ![]()  | 
| 回数 | 開催日時 | 会 場 | 鑑賞タイトル (制作国・年)  | 
監  督 主 演  | 
時 間 | 参加者 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2021年 4月12日(月) 12:15~ 中止  | 
金沢地区センター 使用不可の為  | 
  かくも長き不在 (仏 1960)  | アンリ・コルピ アリダ・ヴァリ  | 
98分 | 名 | 
| 2 | 4月26日(月) 12:15~ 中止  | 
金沢地区センター 使用不可の為  | 
 バペットの晩餐会 (デン 1987)  | ガブリエル・アクセル ステファーヌ・オードラン  | 
102分 | 名 | 
| 3 | 5月10日(月) 12:15~ 中止  | 
金沢地区センター 使用不可の為  | 
道 (伊 1954)  | フェデリコ・フェリーニ アンソニー・クイン  | 
104分 | 名 | 
| 4 | 5月24日(月) 12:15~ 中止  | 
金沢地区センター 使用不可の為  | 
幕末太陽伝 (日 1957)  | 川島雄三 フランキー堺  | 
110分 | 名 | 
| 5 | 6月14日(月) 12:15~ 中止  | 
金沢地区センター 使用不可の為  | 
陽のあたる場所 (米 1951)  | ジョージ・スティーヴンス エリザベス・テイラー  | 
122分 | 名 | 
| 6 | 6月28日(月) 12:15~ 中止  | 
金沢地区センター 使用不可の為  | 
 北京ヴァイオリン (中 2003)  | チェン・カイコー タン・ユン、リウ・ペンチー  | 
116分 | 名 | 
| 7 | 7月12日(月) 12:15~ 中止  | 
金沢地区センター 使用不可の為  | 
白い巨塔 (日 1966)  | 山本薩夫 田宮二郎、田村高廣  | 
149分 | 名 | 
| 8 | 7月26日(月) 12:15~ 中止  | 
金沢地区センター 使用不可の為  | 
 真昼の決闘 (米 1952)  | フレッド・ジンネマン ゲイリー・クーパー  | 
85分 | 名 | 
| 9 | 8月9日(月) 12:15~  | 
横浜市立大学 本校舎201号教室  | 
手紙 (日 2006) 鑑賞会での解説  | 
生野慈朗 山田孝之、玉山鉄二  | 
121分 | 23名 | 
| 10 | 8月23日(月) 12:15~  | 
横浜市立大学 本校舎201号教室  | 
 オーケストラ (仏 2009) 鑑賞会での解説  | 
ラデュ・ミヘイレアニュ アンドレイ・フィリポフ  | 
119分 | 31名 | 
| 11 | 9月13日(月) 12:15~  | 
横浜市立大学 本校舎201号教室  | 
それでもボクはやってない (日 2007) 鑑賞会での解説  | 
周防正行 加瀬亮、役所広司  | 
143分 | 23名 | 
| 12 | 9月27日(月) 12:15~ 中止  | 
金沢地区センター 使用不可の為  | 
情婦 (米 1958)  | ビリー・ワイルダー チャールズ・ロートン  | 
116分 | 名 | 
| 13 | 10月11日(月) 12:15~  | 
金沢地区センター | パラサイト半地下の家族 (韓 2019) 鑑賞会での解説  | 
ポン・ジュノ/ソン・ガンホ | 132分 | 31名 | 
| 14 | 10月25日(月) 12:15~  | 
金沢地区センター |  蒲田行進曲 (日 1982) 鑑賞会での解説  | 
深作欣二 松坂慶子  | 
109分 | 31名 | 
| 15 | 11月8日(月) 12:15~  | 
金沢地区センター | グリーンブック (米 2018) 鑑賞会での解説  | 
ピーター・ファレリー ヴィゴ・モーテンセン  | 
130分 | 34名 | 
| 16 | 11月22日(月) 12:15~  | 
金沢地区センター |  陽はまた昇る (日 2002) 鑑賞会での解説  | 
佐々部清 西田敏行、渡辺謙  | 
108分 | 25名 | 
| 17 | 12月13日(月) 12:15~  | 
金沢地区センター | 情婦 (米 1958) 解説書  | 
ビリー・ワイルダー チャールズ・ロートン  | 
116分 | 35名 | 
| 18 | 12月27日(月) 12:15~  | 
金沢地区センター | 悪い奴ほどよく眠る (日 1960) 解説書  | 
黒澤明 三船敏郎、森雅之  | 
150分 | 38名 | 
| 19 | 2022年 1月10日(月) 12:15~  | 
金沢地区センター | シェルブールの雨傘 (仏 1964) 解説書  | 
ジャック・ドゥミ カトリーヌ・ドヌーヴ  | 
91分 | 41名 | 
| 20 | 1月24日(月) 12:15~  | 
金沢地区センター |  駅馬車 (米 1958) 解説書  | 
ジョン・フォード ジョン・ウェイン  | 
99分 | 37名 | 
| 21 | 2月14日(月) 12:15~  | 
金沢地区センター |  Wの悲劇 (日 1984) 解説書  | 
澤井信一郎 薬師丸ひろ子  | 
108分 | 35名 | 
| 22 | 2月28日(月) 12:15~  | 
金沢地区センター | グラン・トリノ (米 2008) 解説書  | 
クリント・イーストウッド クリント・イーストウッド  | 
117分 | 38名 | 
| 23 | 3月14日(月) 12:15~  | 
金沢地区センター |  半落ち (日 2004) 解説書 ![]()  | 
佐々部清 寺尾聰、柴田恭兵  | 
121分 | 36名 | 
| 24 | 3月28日(火) 12:15~  | 
金沢地区センター | アラバマ物語 (米 1962) 解説書 ![]()  | 
ロバート・マリガン グレゴリー・ペック  | 
129分 | 36名 | 
| 
1.原則として、鑑賞日は第2、4月曜日で、会場は金沢地区センター大会議室です 2.開始時刻は12時15分です 3.会場の都合等で日程を変更する場合は、事前に会場およびホームページで連絡しますが、 開催日時等が不明な場合は役員、世話人に問い合わせてください  | 
| 2019年度実績へ 分科会Topへ |