2019年度 2021年度    分科会Topに戻る

2020年度の活動予定および実績

掲載:2019.12.18


回数 開催日時 会  場 学 習 内 容 参加者
2020年
1月9日(木)
10:00~
区民活動センター
会議室AB
第一学習  磯子村久木堤家文書④
・万延二辛酉年正月日星合様 浦触 御用留 年寄磯右衛門 他
13名
1月23日(木)
10:00~
区民活動センター
会議室AB
第二学習  外国通覧(大黒屋光太夫帰国後の尋問と回答)②
・寛政5年、吹上物見で徳川家斉臨席のもと老中や桂川甫周などが尋問』
15名
2月13日(木)
10:00~
区民活動センター
会議室AB
第一学習 磯子村久木堤家文書 ⑤
・御用留(浦触)文久二年正月 年寄 磯右衛門が書留め。
 種々の廻状を受け、内容を書留め、次の村へ順達する。
13名
2月27日(木)
10:00~
区民活動センター
会議室AB
第二学習 高田屋嘉兵衛遭厄自記①
・寛政4年、ラクスマン(ロシア人)光大夫を伴い、根室へ。通商を求める。
・文化1年、レザノフが通商を求め、長崎に来航。日本幕府は応ぜず追い返す。
13名
3月12日(木)
休講
区民活動センター
休館の為

  名
3月26日(木)
休講
区民活動センター
休館の為

  名
4月9日(木)
休講
区民活動センター
休館の為

  名
4月23日(木)
休講
区民活動センター
休館の為

  名
5月14日(木)
休講
区民活動センター
休館の為

  名
10 5月28日(木)
休講
区民活動センター
休館の為

  名
11 6月11日(木)
10:00~
金沢公会堂
第1会議室
第一学習 磯子村久木堤家文書 ⑥
・嘉永6年磯子村の百姓達が名主である半右衛門の悪事を暴きたて、 全員(46名)が署名
・捺印して当人の罷免を地頭所に訴えている。
14名
12 6月25日(木)
10:00~
金沢公会堂
第1会議室
第二学習 高田屋嘉兵衛遭厄自記②
・文化9年(1812年)豪商高田屋嘉兵衛がクナシリの近くでロシアの軍船に拿捕された。
・今回は嘉兵衛が捕らえられた状況とカムサツカまで連行される様子が述べられている。
12名
13 7月9日(木)
13:00~
並木コミュニティハウス
集会室A
第一学習 磯子村久木堤家文書⑦
・(前回報告の続き)半右衛門は名主の権威を振りかざし、何件もの悪事を隠蔽。
・そのため百姓達が困窮している。本人を召し出し1件ごとの吟味を懇願。
13名
 14 7月23日(木)
10:00~
金沢公会堂
第1会議室
第二学習 高田屋嘉兵衛遭厄自記③
・カムサツカでの暮らしぶりとこの地の厳重な武備の様子が述べられている。
・ここで怜悧な少年と出会い、言葉を教え会い会話もできるまでになった。
・なぜ日本人を擒にしたか、ロシアの捕虜の様子は?など船長と対話できた。
12名
15 8月13日(木)
10:00~
金沢公会堂
第1会議室
第一学習 磯子村久木 堤家文書⑧
・地頭所へ利右衛門、利左衛門が名主半右衛門を訴えた。
・取り調べに対し半右衛門は一言の申し開きもせず、名主の休職が決定した。
・半右衛門の悪事をまとめ、済口證文として地頭所へ提出する。
14名
16 8月27日(木)
10:00~
金沢公会堂
第1会議室
第二学習 高田屋嘉兵衛遭厄自記④
・ロシア船は日本の指示で長崎に回航したが、その応接に激怒。
・親しんだ船長が旅立ち、その部下の責任者が嘉兵衛等を虐待する。
・日本流の正月の大宴会を開催。その時からロシア人と気安くなれた。
・水主2名が病で死亡。残り3名で我国の義気を示そうと約束。
14名
17  9月10日(木)
10:00~
金沢公会堂
第1会議室
第一学習 磯子村久木  堤家文書⑨
・地頭所の命により半右衛門が隠し持っていた書物9冊が提出された。
・地頭所の役人が立ち合い、内容確認の上名主平右衛門へ引き渡した。
・村役人を中心に案件毎に精査熟談し、全件内済(示談)を基本に落着した。
14名
18  9月24日(木)
13:00~
金沢地区センター
中会議室
第二学習 高田屋嘉兵衛遭厄自記⑤
・日本への帰国が近づいた。3人は日本の恥にならないよう誓い合った。
・ロシアの書簡に「3人無事」の文言を挿入するよう要求されたが拒否した。
・3人ともに脚気を患っていて日数のかかるオホツカ経由には耐えられない。
・もともとロシアの不埒な日本攻撃が発端。まずロシアが謝罪すべし。
12名
19  10月8日(木)
10:00~
金沢公会堂
第1会議室
第一学習 幕末志士の手紙①
・文久3年坂本龍馬が姉の乙女に初めて出した手紙。土佐脱藩後1年が経過。
・江戸で勝海舟に客分のように扱われていることを“エヘン”と自慢している。
14名
20  10月22日(木)
10:00~
金沢地区センター
中会議室
第二学習 高田屋嘉兵衛遭厄自記⑥
・カムシヤツカを出帆。風向きに翻弄されたがやっとクナシリに接近。
・上陸に際し、誰が日本の陣屋に向かうかで、嘉兵衛とロシア側が対立。
・嘉兵衛は水主2人の上陸を主張。間違いがあれば切腹もする覚悟を披歴。
16名
21 11月12日(木)
10:00~
能見台地区センター 第一学習 幕末志士の手紙②
・龍馬がお龍の実家や性格ついて姉(乙女)と姪(おやべ)に知らせた手紙。
・お龍は医者の娘で長女。父の死後、妹と弟(各2人)を懸命に守った。
・木戸孝允から龍馬宛の手紙(前半の一部)。薩長同盟成立の裏付け的手紙。
15名
22 11月26日(木)
13:00~
富岡並木地区センター
中会議室
第二学習 高田屋嘉兵衛遭厄自記⑦
・ロシア人人質ゴローニンの生存確認と帰国の為にはロシア船長リコルドの
 理解と相互信頼が最大の頼み。
・不埒者フヴォストフによる日本襲撃をロシアが詫びる文書を差し出すこと
 で彼と合意。
・紆余曲折を経てクナシリ島上陸後ロシアの詫び状を提出、人質の生存、人
 質交換と帰国に向け最終局面を迎える。
12名
23 12月10日(木)
10:00~
金沢公会堂
第1会議室
第一学習 幕末志士の手紙③
・(前回より)長州木戸孝允(桂)が薩州の小松、西郷と約束した6項目を記載。
・長州も協力して戦う。朝敵とされている長州を朝廷にとりなして欲しい。
・本書を熟覧し会談の内容と齟齬がなければ裏書をして桂へ返して欲しい。
15名
24 12月24日(木)
10:00~
金沢公会堂
第2会議室
第二学習 高田屋嘉兵衛遭厄自記⑧
・ロシアより人質7人の釈放を願う詫び状が届き、松前藩の役人が確認。
・嘉兵衛はロシア文字と日本文字の書状など種々やり取りの通訳を務めた。
・ロシア船は一旦本国へ帰り先年の日本からの略奪品などの返還を約束。
・ロシア船が箱館に入津。露人7人と嘉兵衛他2人との交換が無事完了。
15名
2019年度   分科会Topに戻る