2010年度へ  2008年度へ  “わ”の会Topへ


2009(平成21)年度学習会

掲載:2009.3.30
改定:2009.6.10(第4回学習会の講師決定、第6回学習会の開催日、集合時間・場所決定)
改定:2009.11.13(第7回学習会の探訪記録、公開講座の日時・場所、講師、テーマ、内容を掲載)


No 日時・場所 講  師 テ ー マ 内   容
5月16日(土)
 9:30~12:00
能見台地区センター
  (9:30~) “わ”の会総会  
補訂版-かねざわの
歴史事典編集委員長
熊谷 哲 氏
(10:40~) 事典編集余話 「かねざわの歴史事典」の編集過程で
見聞したことの内「金沢の泉・松・祭」
を概説。時間があれば「石塔」につい
ても触れる
6月13日(土)
 9:30~12:00
金沢地区センター
横浜開港資料館
主任調査研究員
 西川 武臣 氏
横浜開港と日本の近代化
-明治維新・鉄道開通・廃藩置県
横浜開港後、日本は急激に近代化した。
特に横浜は近代化の実験場となった。
維新後の横浜の近代化の様相を紹介する
7月11日(土)
 9:30~12:00
能見台地区センター
横浜開港資料館
主任調査研究員
 西川 武臣 氏
近代化の中での武士たち
-丹波篠山藩士の記録
兵庫県に城を持っていた篠山藩士の暮ら
しを見ることで、資料の少ない六浦藩の
藩士の姿を類推する
8月22日(土)
 13:00~15:30
県立金沢文庫
県立金沢文庫
主任学芸員
 山地 純 氏
[訪問講座]
幕末明治の横浜金沢
県立金沢文庫の企画展にまつわる
講義と展示拝観
9月12日(土)
 9:30~12:00
金沢地区センター
横浜開港資料館
主任調査研究員
 伊藤 泉美 氏
開国日本と横浜中華街 開国・開港と横浜中華街の形成や華僑
社会の歩みについて、様々な資料から
考えます
11月6日(金)
集合時間 10:00
集合場所 大桟橋埠頭ビル
(改定:2009.10.6)
探訪実行委員会 [探訪]
横浜市所有「はまどり」乗船と市内史跡探訪
横浜港を海から見学並びに市内に点在
する史跡を探訪
11月14日(土)
 9:30~12:00
能見台地区センター
中世史研究家
 盛本 昌広 氏
戦国時代の金沢 戦国時代の金沢は港として発展し、房総
とも関係が深かった。また、上杉氏や北
条氏などの武士も金沢に進出した




公開講座

No 日時・場所 講  師 テ ー マ 内       容
2010年
2月20日(土)
9:30~12:00
能見台地区センター
多目的室
横浜市歴史博物館
 主任学芸員
 斉藤 司 氏
「江戸名所図会」にみる金沢八景 天保年間に江戸の町名主・斉藤家によ
って編纂された地誌「江戸名所図会」
から江戸近郊で有数の名所であった金
沢八景の記述内容を紹介する。


2010年度へ  2008年度へ  “わ”の会Topへ