2011年度へ  2009年度へ  “わ”の会Topへ


2010(平成22)年度学習会

掲載:2010.3.1
更新:2010.6.12 (8月学習会の日時・講師・テーマ決定)
更新:2010.9.12 (10月学習会の集合時間・場所、テーマ、内容決定)


No 日時・場所 講  師 テ ー マ 内       容
5月8日(土)
 9:15~12:00
能見台地区センター
  (9:15~)
 “わ”の会総会
 
かねざわの
歴史事典編集委員長
熊谷 哲 氏
(10:55~)
 室町時代の金沢
大道の関所、金沢合戦、龍華寺創建、太田
道灌、上杉謙信軍の狼藉、里見の来攻、五
山文学などについて
6月12日(土)
 9:30~12:00
金沢地区センター
元横浜市埋蔵文化財
センター調査研究員
小宮 恒雄 氏
 平潟湾の生成と
  金沢の原始
金沢の歴史を映す鏡の平潟湾は、氷河期が
終わったあと、縄文時代の約1万年をかけ
て形成された。
7月10日(土)
 9:30~12:00
能見台地区センター
横浜市歴史博物館
主任学芸員
平野 卓治 氏
古代の律令国家と
  金沢地域
古代国家の地方支配システムとその中での
横浜市金沢区の位置づけ、その成立過程や
人々の姿を探る。
8月14日(土)
 9:30~12:00
県立金沢文庫
県立金沢文庫
学芸課長
西岡 芳文 氏
[訪問講座]
金沢文庫発見ものがたり
金沢文庫の80年間にわたる活動の中で積み
重ねてきた、新たな文化財の発見や新知見
などを振り返る展示にまつわる講義と展示
拝観
9月11日(土)
 9:30~12:00
金沢地区センター
古文書を読む会
副代表
真田 雅行 氏
 古文書に親しむ
   (入門編)
古文書の特徴および基本的なアプローチの
仕方を説明し、旧字・異体字・変体仮名・
略字・あて字などの文体を学びます。
10月8日(金)
 10:00~15:30
集合:「神明前」バス停
探訪実行委員会 [探訪]
釜利谷の緑と古刹を訪ねる
北谷の金蔵院、白山道の東光禅寺、小泉の
手子神社を訪ねます。また、金沢自然公園
の「ののはな館」まで登り、釜利谷地区を
俯瞰すると共に、釜利谷開発と植生の変化
等についての話を伺います。昼食後は団地
内の釜利谷緑道を関東学院大学金沢文庫キ
ャンパスまで歩き、キャンパス内を見学し
ます。
11月13日(土)
 9:30~12:00
能見台地区センター
横浜開港資料館
主任調査研究員
西川 武臣 氏
幕末・明治の金沢と
  横須賀・浦賀
現在の金沢区域は、幕末から明治時代にか
けて横須賀や浦賀と密接な関係を持ってい
た。講座では両地域の交流の歴史を振り返
ります。




公開歴史講座

No 日時・場所 講  師 テ ー マ 内       容
2011年
2月19日(土)
9:30~12:00
能見台地区センター
多目的室
中世史研究家
 盛本 昌広 氏
徳川家康と金沢 金沢文庫本を家康が入手する経過や、関が原
合戦の直前に金沢を訪れた時の出来事を紹介
する。


2011年度へ  2009年度へ  “わ”の会Topへ