長浜公園でみつけた
小さい春(第2弾)
撮影: 2023.3.24
撮影者:新海 昭 氏(前会員)
(写真クリックでアルバム表示)

Contents

学習会の予定・実績
   (公開講座を含む)
    

分科会の予定・実績
 ・寺社を巡る会
   
 ・古文書を読む会
   
 ・ふれあいの道歩こう会
   
 ・懐かしの映画を観る会
   
 ・浮雲俳句会
   
 ・パソコンを使いこなす会
   
 ・伊能忠敬研究会(終了)


会報(バックナンバー)
(更新:2022.12.12)

ホームページ活動
 ・会員の寄稿
(更新:2022.5.10)

 ・レポート
   

 ・会員の動静
(更新:2020.11.09)

 ・“わ”の会通信
   (バックナンバー)

   

出版・公開物
 かねざわの歴史事典 第3版
  (更新:2018.5.31)    
     
 ・変わりゆく横浜・金沢
の風景

記念事業
 ・5周年記念事業
 ・10周年記念事業
 ・15周年記念事業

他団体との協働活動
 ・フォーラムKANAZAWA
   (生涯学習交流会)

     
 ・郷土史連絡協議会
    
蔵書・資料リスト
        
会    則

規則等のダウンロード

リンク

“わ”の会
(横浜市金沢区生涯学習グループ)

  横浜市の南端部に位置する地元「金沢の歴史」を学ぶこと
  を軸として、豊かな生きがい作りを進める“わっ!”と驚く
  歴史の会

  “わ”とは、
   ◆ 平和・和気あいあいの“
   ◆ お話・会話・対話の“
   ◆ 古い時代、日本国の呼称であった“
   ◆ 人間と人間を繋ぐ“
   ◆ 感動詞の“わっ!
  を表現する文字で、本会の性格を示す



お 知 ら せ
「2023年度 定期総会及び第1回学習会」
日   時  : 2023年5月14日(日) 9:30~12:30(受付:9:15~)
会   場  : 横浜市立大学 カメリアホール
定 期 総 会  : 9:30~10:45
  総会資料の説明、承認
学 習 会  : 11:00~12:30
  テーマ : 「イトーヨーカドー」「デニーズ」「セブン‐イレブン」創業の物語
  講 師 : 横浜市立大学 名誉教授 野々山 隆幸 氏(“わ”の会会員)
  概 要 : 横浜市立横浜商業専門学校(Y専)を卒業した伊藤雅俊が創業した
  「イトーヨーカドー」「デニーズ」「セブン‐イレブン」の物語を
   ひも解いてみましょう。

 ※ 開催日が、会場の都合で5月14日(日)に変更になりましたので、
   ご注意ください。

 ※ コロナ対応の為、当日朝検温し受付で報告願います。
 ※ 車及びバイクでの会場へのご来場はご遠慮ください。


「2023年度 会員募集」
   “わ”の会では、2023年度の新規会員を募集しております。入会を希望される
   方は、募集内容、応募方法などを「会員募集」
(←ここをクリック)で確認の上、
   ご応募ください。
   多数の皆様のご応募を心よりお待ちしています。


“わ”の会メール不通のお知らせ
   “わ”の会のメール(yokohama.kanazawa.wanokai@gmail.com)は、
   障害が発生したため、現在、使用することができません。  
   復旧に向けて鋭意努力中ですが、ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けして
   おり、お詫びいたします。
   復旧までの間、“わ”の会への連絡は下記へお願いいたします。
     ・メール:egu-ma47@jcom.zaq.ne.jp(運営委員 江口)
     ・電 話:080-6755-1473(運営委員 江口)


次 回 の 集 ま り
    ― 更新:2023年3月28日―
区    分
(クリックで年間計画表示)
日   時 場 所(集 合) テ ー マ
定期総会
第1回学習会

更新:2023.2.22
5月14日(日)
9:30
横浜市立大学
カメリアホール
総会:総会資料の説明、承認
学習会:「イトーヨーカドー」
 「デニーズ」「セブン‐イレブ
  ン」創業の物語


寺社を巡る会
更新:2023.3.9
4月6日(木)
10:00
JR鎌倉駅
西口時計台広場
扇ガ谷の足利・徳川ゆかりの地を歩く
4月14日(金)
14:00
(受付13:30)
金沢公会堂
多目的室
令和4年度定時総会
  総会資料に基づく報告、
  提案、審議、承認
古文書を読む会
更新:2023.3.12
4月13日(木)
10:00
金沢公会堂
第二会議室
尾張藩主徳川慶勝④
ふれあいの道
歩こう会

更新:2023.3.18
4月20日(木)
8:25
小田急伊勢原駅
改札口
聖峰~高取山~念仏山~善波峠~吾妻山
(クリックで案内表示)
懐かしの映画を
観る会

更新:2023.3.14
3月27日(月)
12:15~
金沢地区センター 壬生義士伝
浮雲俳句会
更新:2023.3.28
4月23日(日)
10:00~
いきいきセンター
晴嵐かなざわ
第170回句会
兼題:花
パソコンを
使いこなす会

更新:2023.3.22
4月11日(火)
9:30~12:00
八景
コミュニティハウス
WORD講座
- 書式設定 -
    ※年間の予定と実績は上表左欄の学習会、分科会をクリックするとご覧になれます。




ト ピ ッ ク ス 
― 更新:2023年3月28日―
「浮雲俳句会」 (2023.3.28)
  3月26日に実施しました第169回浮雲俳句会の開催報告書「特選」の秀句を掲載しました。

「ふれあいの道歩こう会」(2023.3.25)
  3月16日に踏破しました「湘南軽便鉄道の廃線跡を辿る」の 記録書記録写真を掲載しました。

「パソコンを使いこなす会」 (2023.3.22)
  3月21日の分科会で学習した項目とテキスト を年間の活動予定および実績表の当日の内容欄に
  掲載しました。


「ふれあいの道歩こう会」(2023.3.18)
  4月定例会「聖峰~高取山~念仏山~善波峠~吾妻山」の 計画書&MAPを掲載しました。

「パソコンを使いこなす会」 (2023.3.14)
  3月14日の分科会で学習した項目とテキスト を年間の活動予定および実績表の当日の内容欄に
  掲載しました。


「古文書を読む会」 (2023.3.12)
  3月9日に実施しました『尾張藩主徳川慶勝③』の学習内容を掲載しました。

「寺社を巡る会」 (2023.3.9)
  3月2日に実施しました探訪『別荘文化発祥の地・富岡と宮司の講話』の活動記録書記録写真
  掲載しました。

「懐かしの映画を観る会」 (2023.3.6)
  3月13日に鑑賞する「天国と地獄」の解説書(当日配布)を掲載しました。

「浮雲俳句会」 (2023.2.28)
  2月26日に実施しました第168回浮雲俳句会の開催報告書「特選」の秀句を掲載しました。

「ふれあいの道歩こう会」(2023.2.23)
  2月16日に踏破しました「城山ハイキングコース」の 記録書記録写真を掲載しました。

「懐かしの映画を観る会」 (2023.2.22)
  2月27日に鑑賞する「学校」の解説書(当日配布)を掲載しました。

「パソコンを使いこなす会」 (2023.2.21)
  2月21日の分科会で学習した項目とテキスト を年間の活動予定および実績表の当日の内容欄に
  掲載しました。


「寺社を巡る会」 (2023.2.17)
  2月10日に実施しました座学『DVD鑑賞「五木寛之・百寺巡礼」』の活動記録書を掲載
  しました。

「ふれあいの道歩こう会」(2023.2.17)
  3月定例会「湘南軽便鉄道の廃線跡を辿る」の 計画書&MAPを掲載しました。

「パソコンを使いこなす会」 (2023.2.14)
  2月14日の分科会で学習した項目とテキスト を年間の活動予定および実績表の当日の内容欄に
  掲載しました。


「懐かしの映画を観る会」 (2023.2.14)
  2月13日に鑑賞した「笑の大学」の解説書(当日配布)を掲載しました。

「古文書を読む会」 (2023.2.13)
  2月9日に実施しました『尾張藩主徳川慶勝②』の学習内容を掲載しました。

「ふれあいの道歩こう会」(2023.2.11)
  1月19日に踏破しました「大山(1,252m)」の 記録書記録写真を掲載しました。

「浮雲俳句会」 (2023.1.31)
  1月29日に実施しました第167回浮雲俳句会の開催報告書「特選」の秀句を掲載しました。

「懐かしの映画を観る会」 (2023.1.25)
  1月30日に鑑賞する「インビクタス」の解説書(当日配布)を掲載しました。

「懐かしの映画を観る会」 (2023.1.24)
  1月23日に鑑賞した「街の灯」の解説書(当日配布)を掲載しました。

“わ”の会へメール (メールアドレス egu-ma47@jcom.zaq.ne.jp(運営委員 江口))
あなたは累計(2004年10月23日の開設から)
人目の訪問者です。
(本日は番目のアクセスです。 また昨日は人のご来場者がありました)