2018年度へ  2016年度へ  “わ”の会Topへ


2017(平成29)年度学習会の予定および実績

掲載:2017.2.15


No 日時・場所 講  師 テ ー マ 内    容 参加者
5月13日(土)
 9:30~12:00
 能見台地区センター
 運営委員会 (9:30~)
 “わ”の会定期総会
総会資料に基づく報告、提案、審議、承認 86名
“わ”の会
   会員
 伊澤 尚 氏
(10:40~)
 谷津あれこれ
多方面から谷津村を分析して谷津村の状況を知る!
「かねざわの歴史事典」を基本に活用した足し算に私見を加えた谷津村物語
86名
  6月17日(土)
 13:30~16:00
 金沢地区センター
国際日本文化研究センター
  助教
呉座 勇一 氏
 
室町時代Ⅰ
   -上杉禅秀の乱-
    
室町幕府の関東統治機関である鎌倉府。
そのトップである鎌倉公方足利持氏氏に対するクーデターが上杉禅秀の乱である。
クーデター政権の性格や失敗の要因などを分析する
87名
7月22日(土)
 13:30~16:00
 能見台地区センター
国際日本文化研究センター
  助教
呉座 勇一 氏
 
室町時代Ⅱ
   -永享の乱-
     
足利持氏の滅亡に繋がった永享の乱。
従来は軍記ものに依拠して論じられてきたが、近年は一次資料の発掘も進み、乱のイメージが変わりつつある。
最新の研究成果を紹介する。
79名
8月5日
 (9:30~12:00)
 県立金沢文庫

県立金沢文庫
主任学芸員
道津 綾乃氏 
【訪問講座】
 国宝 称名寺聖教で 新羅仏教を学ぶ     
金沢区が誇るべき至宝「称名寺聖教」は、あの敦煌にも匹敵する仏教写本の
コレクションです。
今回は、開催中の特別展「アンニョンハセヨ!元暁法師(がんぎょうほうし)」にちなみ、称名寺聖教より選りすぐった写本から
新羅仏教について学びます。
61名
9月9日(土)
 9:30~12:00
 金沢地区センター
青山学院大学
  講師
真鍋 淳哉氏
 玉縄北条氏の役割と金沢 小田原北条氏の一族の玉縄北条氏やその本拠の玉縄城が北条氏領国の中
でどのような役割を果たした存在であったかを金沢との関連を含めて考えていく
68名
10月13日(金)
集合場所:小田原駅西口
     三省堂前
集合時間 10:00

探訪実行委員会
 
【探訪】
 小田原城を訪ねて
小田原城を主に天守閣、見聞館見学案内は小田原ガイド協会にお願いします 49名
11月11日(土)
 9:30~12:00
 能見台地区センター
横浜開港資料館
  副館長 
西川 武臣氏
 江戸時代の海運と 野島・町屋
金沢区の海岸部には、江戸時代にいくつかの湊があった。
講演では、そうした湊の中から野島と町屋を取り上げ、船を利用した
物資や旅客輸送の様子を紹介する
80名




公開歴史講座

No 日時・場所 講  師 テ ー マ 内    容 参加者
2018年2月18日(日)
 9:30~12:00
 能見台地区センター
横浜開港資料館
  主任調査員
斉藤 司 氏
 幕末維新期における武州金沢藩 (六浦藩)の財政について 武州金沢藩(六浦藩)の幕末維新期における財政状況の一端を、森家文書「大福帳」における藩への金銭貸借に関わる記述から紹介する 60名


2016年度へ  “わ”の会Topへ