日の出
2025年初日の出
(写真クリックでアルバム表示)
撮影日: 2025.01.01
撮影者:江口 正彦 氏

Contents

学習会の予定・実績
   (公開講座を含む)
    


◇分科会の予定・実績
 ・寺社を巡る会
   
 ・古文書を読む会
   
 ・ふれあいの道歩こう会
   
 ・懐かしの映画を観る会
   
 ・浮雲俳句会
   
 ・パソコンを使いこなす会
   
 ・伊能忠敬研究会 (終了)


◇“わ”の会 活動紹介パネル



会報(バックナンバー)
 (更新:2024.11.13)


◇ホームページ活動
 ・会員の寄稿
 (更新:2024.4.19)

 ・レポート
   

 ・会員の動静
 (更新:2020.11.09)

 ・“わ”の会通信
   (バックナンバー)
   

◇出版・公開物
 かねざわの歴史事典
     (第3版)
 (更新:2024.12.08)
   
 ・変わりゆく横浜・金沢
の風景

◇記念事業
 ・5周年記念事業
 ・10周年記念事業
 ・15周年記念事業

◇他団体との協働活動
 ・フォーラムKANAZAWA
   (生涯学習交流会)

 ・郷土史連絡協議会
    

蔵書・資料リスト
        

会    則

規則等のダウンロード

リンク

“わ”の会
(横浜市金沢区生涯学習グループ)

  横浜市の南端部に位置する地元「金沢の歴史」を学ぶこと
  を軸として、豊かな生きがい作りを進める“わっ!”と驚く
  歴史の会

  “わ”とは、
   ◆ 平和・和気あいあいの“
   ◆ お話・会話・対話の“
   ◆ 古い時代、日本国の呼称であった“
   ◆ 人間と人間を繋ぐ“
   ◆ 感動詞の “わっ!
  を表現する文字で、本会の性格を示す  


★ お 知 ら せ ★

「公 開 歴 史 講 座」
 日  時  : 2025年2月8日(土)9:30~12:30
 会  場  : 能見台地区センター
 テ ー マ : 中世の女性の社会的役割と伊賀氏事件
 講  師  : 青山学院大学 非常勤講師  真鍋 淳哉 氏
 概  要 : 北条義時が没した直後の「伊賀氏事件」の通説的解釈は、
  当時の家族制度や女性の社会的役割といった点から疑問が
  あります。この事件の実像につき、中世の女性の立場から
  考察してみたいと 思います。
 参 加 費  : 一般/500円、会員/300円

【お願い】
※ 当日の朝検温し、発熱(37.5°C以上)がある場合は、出席を
  お控えください。
※ 学習会には、名札をつけて参加くださるようお願いします。
※ 公開講座の休憩時間に「2025年度継続会員(年会費3,000円)」
  の申込みを受付けます。会員の優先申込みは、2月28日で締切り
  ますので、継続される方は今回申込みをお願いします。


★ 次 回 の 集 ま り ★
    ― 更新:2025年1月30日― .
区   分
(クリックで年間計画表示)
日   時 場 所(集 合) テ ー マ
公開歴史講座
更新:2024.11.10
2025年
2月8日(土)
9:30
能見台地区センター  中世の女性の社会的役割と
     伊賀氏事件




寺社を巡る会
更新:2025.01.19
2月14日(金)
13:30
金沢公会堂
多目的室
講演
鎌倉の祭りと行事を楽しむⅡ
 鎌倉ガイド協会 松林氏
古文書を読む会
更新:2025.01.14
2月13日(木)
10:00
金沢公会堂
第2会議室
酒井伴四郎の江戸勤務日記
ふれあいの道
歩こう会

更新:2025.01.26
2月20日(木)
9:45
三崎口駅
改札口
城ヶ島から三崎港
(クリックで計画書表示)
懐かしの映画を
観る会

更新:2025.01.29
2月3日(月)
12:15~
金沢地区センター 第三の男
(クリックで解説書)
浮雲俳句会
更新:2025.01.30
2月23日(日)
10:00~
いきいきセンター
晴嵐かなざわ
第192回句会
兼題:駅
パソコンを
使いこなす会

更新:2025.01.22
2月4日(火)
9:30~12:00
八景
コミュニティハウス
    スマホ講座
  - アマゾンで購入
      コンビニで印刷 -
    ※年間の予定と実績 は上表左欄の学習会、分科会をクリックするとご覧になれます。



★ ト ピ ッ ク ス ★
― 更新:2025年2月4日― .
「ふれあいの道歩こう会」: (2025.02.04)
  3月定例会「十国峠~岩戸山~伊豆山神社 」の 計画書&MAP を掲載しました。
  3月定例会の実施日が変更になりました。(予備日と入替:3/20は休日で混雑の予想)

「浮雲俳句会」: (2025.01.30)
  1月26日に実施しました第191回浮雲俳句会の 開催報告書「特選」の秀句を掲載しました。


「懐かしの映画を観る会」 : (2025.01.29)
  2月3日に鑑賞する 「第三の男」 の解説書を掲載しました。


「ふれあいの道歩こう会」: (2025.01.26)
  2月定例会「城ヶ島から三崎港 」の 計画書&MAP を掲載しました。
  2月、3月のコース内容が変更になりました。

「ふれあいの道歩こう会」: (2025.01.22)
  1月16日に踏破しました『大山(初詣)』の 記録書記録写真を掲載しました。


「パソコンを使いこなす会」: (2025.01.22)
  1月21日の学習会で学習した項目とテキスト を年間の活動予定および実績表の当日の内容欄に
  掲載しました。


「懐かしの映画を観る会」 : (2025.01.22)
  1月27日に鑑賞する 「鉄道員(ぽっぽや)」 の解説書を掲載しました。


「寺社を巡る会」: (2025.01.19)
  1月10日に実施しました『建長寺をじっくり拝観』の 活動記録書記録写真 を掲載しました。


「古文書を読む会」: (2025.01.14)
  1月9日に実施しました『酒井伴四郎の江戸勤務日記』の 学習内容 を掲載しました。


「パソコンを使いこなす会」: (2025.01.08)
  1月7日の学習会で学習した項目とテキスト を年間の活動予定および実績表の当日の内容欄に
  掲載しました。


「浮雲俳句会」: (2024.12.26)
  12月22日に実施しました第190回浮雲俳句会の 開催報告書「特選」の秀句を掲載しました。


「ふれあいの道歩こう会」: (2024.12.25)
  『2025年度コース予定』を掲載しました。
  2025年1月定例会「大山(初詣)」の 計画書&MAP を掲載しました。

「ふれあいの道歩こう会」: (2024.12.18)
  12月12日に踏破しました『赤ぼっこ』の 記録書記録写真を掲載しました。


「パソコンを使いこなす会」: (2024.12.18)
  12月3日の学習会で学習した項目とテキスト を年間の活動予定および実績表の当日の内容欄に
  掲載しました。


「古文書を読む会」: (2024.12.18)
  12月12日に実施しました『酒井伴四郎の江戸勤務日記』の 学習内容 を掲載しました。


「懐かしの映画を観る会」 : (2024.12.18)
  12月23日に鑑賞する 「素晴らしき哉、人生」 の解説書を掲載しました。
  20周年記念行事、及び会場確保の関係で、1月及び2月の予定が変更になりましたので、
  ご注意ください。


「寺社を巡る会」: (2024.12.18)
  12月5日に実施しました『富岡の古刹巡りと長昌寺住職のお話し』の 活動記録書記録写真
  掲載しました。


「寺社を巡る会」: (2024.12.10)
  11月28日に実施しました『東京下町寺社巡り』の 活動記録書記録写真 を掲載しました。


「ふれあいの道歩こう会」: (2024.12.05)
  11月22日に踏破しました『矢倉岳と夕日の滝』の 記録写真を掲載しました。


「パソコンを使いこなす会」: (2024.12.04)
  12月3日の学習会で学習した項目とテキスト を年間の活動予定および実績表の当日の内容欄に
  掲載しました。


「懐かしの映画を観る会」 : (2024.12.04)
  12月9日に鑑賞する 「ショコラ」 の解説書を掲載しました。


「浮雲俳句会」: (2024.11.27)
  11月24日に実施しました第189回浮雲俳句会の 開催報告書「特選」の秀句を掲載しました。


「ふれあいの道歩こう会」: (2024.11.25)
  11月22日に踏破しました『矢倉岳と夕日の滝』の 記録書を掲載しました。


「古文書を読む会」: (2024.11.23)
  11月14日に実施しました『酒井伴四郎の江戸勤務日記』の 学習内容 を掲載しました。


「パソコンを使いこなす会」: (2024.11.19)
  11月19日の学習会で学習した項目とテキスト を年間の活動予定および実績表の当日の内容欄に
  掲載しました。


「寺社を巡る会」: (2024.11.19)
  11月7日に実施しました『古事記に見る弟橘媛を尋ねて』の 活動記録書記録写真
  掲載しました。


「懐かしの映画を観る会」 : (2024.11.19)
  11月25日に鑑賞する 「ロッキー」 の解説書を掲載しました。


「懐かしの映画を観る会」 : (2024.11.06)
  11月11日に鑑賞する 「タンポポ」 の解説書を掲載しました。


「パソコンを使いこなす会」: (2024.11.06)
  11月5日の学習会で学習した項目とテキスト を年間の活動予定および実績表の当日の内容欄に
  掲載しました。


“わ”の会へメール  (メールアドレス asahina5rou@gmail.com(“わ”の会代表 鶴岡))
あなたは累計(2004年10月23日の開設から)
人目の訪問者です。
(本日は番目のアクセスです。 また昨日は人のご来場者がありました)